2009年05月30日

社労士と税理士

うーむ。



そろそろ次のステップを考えるかと去年思って早一年(´ヘ`;)



FP2級は、いつの間にか持ってたんですが次にどうしようか悩んでたわけで。



んでもって、今の今みたら願書受付締め切りが今月いっぱい。







てなわけで、社労士のほうを今年は受けることに。



税理士は受けても1科目もあがらなそうだし、試験日が平日なので・・・。



まぁ、どっちも仕事として関連した業務をしているので悩めるところなんですが社労士のほうが業務量が多いっぽいのでこちらにしました。





まぁ、社労士を5年がんばって次は税理士20年計画だな・・・。



ほとんど趣味に近い受け方ですが、まったりとやりますか〜。
posted by 会津のさむ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2009年05月15日

φ(.. )メモメモ

感覚を覚えるためにでも・・・。

さむが現地などで集めたデータ(笑)



1反≒1000u≒31m×31mぐらい 10a



1町≒10反≒10000u≒100m×100mぐらい 100a

ふむふむ。尺貫法ですな〜。





1俵≒60kg 1俵≒4斗≒72L

ふむふむ。石油用バレルが158Lらしいからその半分ぐらいが1俵なんですな〜。





仮定 1反10俵 1俵=15000円 2町



200俵≒12000kg 年商300万(経費、人件費をまったく考えていない)



まぁ、1反13俵くらいはねぇ・・・ってのがありますがそっとしておいて考える。







1品だけだときついな。



投入労働量については書かないでおいて見ます。意外と頼んでも問題ないんだね。もっと手間がかかるもんだと思ってた。



水の管理とかがめんどいかもしれませんな〜。





有機とかやるよりも、立地が優位だと品質が高い気がする。



有機無農薬≠高品質 とおいらは思ってるので・・・。





毎年、税務調査が来るような所がおいらの希望だったりする今日この頃でした。



ここいらあたりがおいらの調査結果ではベストなんだが・・・。









あえて主語を抜いて書いてみたメモでした。
posted by 会津のさむ at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2007年09月09日

FP2級試験でした

( ´ー`)フゥー...



久々に更新する今日この頃。なんだかんだ死んでました(´ヘ`;)





で、気がついたらファイナンシャルプランナーの試験日でした。











さっぱり勉強してない(´ヘ`;)









とりあえず、試験は受けてきました。

学科が60問中37問正解で合格らしいですが、自己採点すると33問(´ヘ`;)



実技は、記述だから微妙なんですがたぶん駄目な予感









まぁ、次回の1月は真面目に勉強してから受けませう〜。



参考書を何も見なくてもそこそこ点数が取れててびっくりなさむでした。



普段の仕事でそこそこかかわってると違いますなぁ・・・。
posted by 会津のさむ at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2007年01月28日

疲れた・・・

( ´ー`)フゥー...



ほんとに疲れた。FP3級・・・。









ほとんど勉強していないのがおそろしや。



自己採点すると、ボーダーよりも学科&実技は上をいってるみたいでちと安心。









マークミスがないことを祈る(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2007年01月23日

気がつけば・・・。

( ´ー`)フゥー...



気がつけば、FP3級の試験が今度の日曜に・・・。











やばい。仕事がバタバタして、勉強する時間がない(´ヘ`;)



まぁ、どうにかしますかな・・・。
posted by 会津のさむ at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2006年12月06日

金融電卓2





本当は、ヒューレットパッカードのが欲しかったのですが英語のマニュアルに自信がない(;´Д`)




情報投資ドットコムさんの講座をやればいいかなと思うんですが、とりあえずは日本語のマニュアルなどのある電卓で・・・。


一番重要なのは、使いこなせる&理解できる頭かなとふと思ったさむでした(;´Д`)
posted by 会津のさむ at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2006年08月28日

本でも買いますか・・・。



パーフェクトFP技能士入門3級用〈2006年度版〉


これが、一番無難な教科書っぽい。アマゾンのクーポンだかがあまってるからそれで買ってみますかね。本当は、立ち読みしてから買いたいけれども(´ヘ`;)


そういえば、昨日は社労士試験でした。
来年、がんばってみるかな〜。仕事でしていることを資格という形にしてみますか・・。
posted by 会津のさむ at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強

2006年08月27日

ファイナンシャルプランナーでも



最近、いろいろネットを見ていると「ファイナンシャルプランナー」とかいう資格についてよく耳にします。

ここが試験の実施団体みたいで、どうやら国家資格らしい。



なんだかんだ、投資とかのネタを書いてるから一応形にしてみますか・・・。

最近、仕事が忙しいけど昔ほど死にそうな忙しさじゃなくなってるし。

過去に、シスアドやなんとかコーディネーター(福祉系)とか勉強しないで受けて落としてほったらかしにしてましたし。地味に勉強してみますか・・・。


とりあえず、3級ファイナンシャルプランナーとやらでも1月あたりに受けてみましょう。

年末調整などが終わって税務署や市町村の税務課相手に1月って忙しかった予感がしますが、きにしないっと(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強