2009年11月08日

インフルエンザワクチン

うーむ、普通のインフルエンザワクチンを接種したら風邪っぽかったけど暖かくして寝たら元気になった今日この頃。



新型インフルエンザワクチンで長妻さんがやばいことを言っているような。

















10mlバイアルって・・・。



20人ごとで集めて注射器をきっちり交換してやるならなんとも。



現状のワクチン接種方法には不向きなワクチン提供手段のような。



1本目を注射したら24時間だったか以内に使い切らないとねぇ。



まぁ、注射器を交換し忘れなきゃいいですが・・・。





あれ、ワクチンのロット番号ごとに誰に接種したか記録っていらないんだっけか?



20人記録に残すというか・・・。接種しきれない分の廃棄の無駄は考えられてないのかな。









まぁ、新型ワクチンが接種できるようになってもしなくていいなと思ったおいらでした(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年10月30日

携帯が新しく・・・。

個人型確定拠出年金ネタが人気っぽいのでなんとなく事業所の登録証を見せれるところまで写真にとってアップしようとしたら・・・。



SH−06Aにしたら画質が良すぎてデータがでかいのでパソコンに送れず(´ヘ`;)





マイクロSDをUSBでパソコンに取り込めるのを買ってこないといかんですな・・・。
posted by 会津のさむ at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年10月28日

30・・・。

まぁ、なんだ。



例年より色々メールをもらう量が多かったなと思う一日でした(´ヘ`;)







おいらは何も悪いことをしていないのに何故30歳にならなければいけないんだ!!



アッテンボローの気持ちがよくわかるね(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年10月18日

新米ゲット〜。

ふむ。とりあえず、更新(´ヘ`;)



知り合いから新米を買ってきた今日この頃。



しかしながら、米の価格って本当に安いんですな・・・。



とりあえず、おいらは市場流通価格で買ってたまに行った時に野菜をもらうことに。





しかしながら話を聞くと、収穫直後なら気楽に売れるけどその後だと自家消費分しか保管していないから売れない・・・。



そして保管には電力などの保管コストがかかる・・・。





なんか、保管コストと聞くと「コモディティ商品」を思い出させますな。



金や小麦やトウモロコシ・・・。つか、米だって昔はコモデティで先物を国内でやってたんですよね(´ヘ`;)





さらに考えると、酒田五法って米の先物じゃん。というか、江戸時代にすでにあった先物だよね。







ふむ〜。米の仕入れが気になるのは趣味の流れが来ているんだか。



まぁ、ブランド化や品質などの差別化の販売している物にはコモデティ化されてないから商品先物になりにくいか。





はて、最近わかったこと。農家になって米や野菜を作るより資本家としてまったり配当もらいながら安く物を買ったほうが田舎では有利なんだなと。



現状ならのんびりとサイレントテロ気味にまったりと田舎では生活しようと思った今日この頃でした。



地味にまともな生活が維持できるように運動するところには参加しているんですがね。





最近、納税拒否ってのが気に食わない政府や市町村に対する抵抗と思えるように。



ふるさと納税を考えるか(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年10月07日

色々なコスト

うーむ。なんか疲れたな(´ヘ`;)



中川昭一さんみたいな優秀な人が亡くなって日本のリスクが高まって困ります。





はて、てなわけでいろいろ思って書いてみる訳で。



最近、何でも無駄の排除やらコストダウンをすべてよしとする流れが多いんですがよくよく考えてみるとある程度のコストは支払わないといかんかなと思うわけで。



まぁ、品質(クォリティ)が損なわなければ良いんでしょうが・・・。無料で当然と思われる事にも多少のコストを考えたほうがいいのかなと。



ここのような福沢諭吉の租税論を考えるようになりますな。



てなわけで、いろいろなブログに出ているネタでも。



金融庁「平成22年度 税制改正要望に係る御意見の募集について」




NightWalker's Investment Blogより



ふむ〜。流石ですな。



特別法人税の撤廃と特定口座を使った金融所得一体課税でも希望しておきますか。

FX、株式、先物、利子(銀行預金を除く)、配当あたりを1本化で損益通算可能で損を繰越可能、課税率は一律10%がいいなぁ。



とりあえず、特定口座の適用をFXとかにして欲しい(上場株式と一体化)







投資のネタって、考えれば考えるほど税制の話になるなと思った今日この頃でした。

ちなみに、税制の次は国政に流れていく気がします(´ヘ`;)



ある程度の運営コストを払ってでも、マーケットの整備やひいては安定した国家運営をして欲しいなと悩むおいらでした。
posted by 会津のさむ at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年07月13日

月曜日〜。

ふむ〜。なんか選挙が凄いことになってますな〜。



今日はどんな月曜日になるのか。ブラマンになるのかな?







そうそう、ふと思うんですが



これ、キャスティングボードが・・・。







どうなることやら(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年06月14日

世の中は広い

うーむ。最近、世の中が騒がしい。



あんまりこういうのは書きたくないけど、一応・・・。





ここここ



世の中って、すごいなぁと思った今日この頃でした。





郡山、昔は東北のシカゴと言われてたと聞くけどまだマフィアは生きているんですな〜。







おお、こわいこわい(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年06月13日

身体が資本

やっとこ起きた(´・ω・)-3



色々とゴタゴタ騒ぎでヘロヘロってたので身体のメンテナンスにでも。



保健堂治療院にて鍼灸マッサージ。



うーむ、効きますな。家に帰ってお昼寝ヽ(´ー`)ノマンセー



てなわけで、冒頭の起きたに繋がるわけですな









身体のメンテナンスは大事ですな。



はて、まったりと分析する週末でも送りますかな〜。









最近、お腹に余分な設備投資が増えた気がする今日この頃でした(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年04月29日

マスク

うーむ。絶妙なタイミングで風邪を引いた(´ヘ`;)



インフルエンザ検査では陰性なので一安心。(つーか、メキシコに行ってません・・・。)





とりあえず、

新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめを紹介しておいてから





んでもって、普通の風邪菌が蔓延すると悪いかな&新型インフル備蓄にでもと思ってマスクを買いに行ったんですがドラッグストアのマスク在庫が減っててなるほどと思いましたな。



とりあえず、普段仕事でも使ってるサージカルマスクを買っときました。



んでもって、ケンコーコムとか見ているとN95マスクとか売ってるんですな



ふむ。流石にそこまでしなくともと思ったり(´ヘ`;)



サージカルマスクで、ある程度防ぐ努力しておけば何もしないよりはいいような。



というより、仕事でインフルエンザが流行っている時に病院行くときにもサージカルマスクしかしてない・・・。



まぁ、神経質にならなさ過ぎずに楽観過ぎずの程ほどのいい塩梅に対策すればいいかな







まぁ、日本国内では梅雨に入って拡散しにくくなるのが先かそれとも五月晴れの間に拡散するか・・・。

各国の衛生レベルや栄養状態、健康保険制度などがどれくらい影響するか楽しみですな。



何気に日本は、国民皆保険というような制度があるから病院には行きやすくていいよなと思った今日この頃でした。



アメリカとかの富裕層は、自分達は対策しても中流や貧困層に蔓延したら感染しやすそうですし・・・。









こういうときに、田舎の車通勤は気楽でいいなと思うのでした。

維持費高くて、給料安いけどね(´・ω・)-3
posted by 会津のさむ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年03月22日

株屋は信用されない

おやじダンサーさん麻生総理の「株屋は信用されない」発言を検証するより

株屋は信用されていない見て





それと、ゆうきさんの「株屋は信用されない」現状をどう解決するかが重要なのにを見て







おぉ。太郎さん・・・。



本当の事を言ってくれてよいですな〜。





この解釈でいろいろ問題になってますが







株屋=一般参加者とした場合。



田舎に住んでいると本当に痛感しますから。絶対に余計なところで口が滑ってもいえない。信用できる数人にしか言えないですよ。



パチンコと一緒に分類されますから。



「お前、そんな博打をやってるんだ。儲かってるならおごれよ。」というミラクルたかりコンボが炸裂しますな。



インデックスとか安定運用といっても、言葉が通じない&努力しない&理解しようとしない人間には無理があるってもんですな。特に地方はひどいです。



だから、地方には資本が集積しないんでしょうな。さっさと撤退されちゃう。



これ、太郎さんの発言が悪いんじゃなくて国内全体が本当にそうだからしかたがない。



だって、先物と聞いただけで「詐欺」って分類されるのと同じでしょう。



FXと聞くと健全なんですがね(笑)



要は、株屋が悪いのでなくそれを偏見としてみるのが悪いんですな。

(ちょこっと、某党首をおもいだす。秘書が悪いんだ(笑))







株屋=証券業界とした場合。



本当のことを言って何が悪いんだろ(笑)



過去の悪行などを全部無かったことにする気なんでしょうか。



自己売買や、しくじった玉の裁き方とか。どっかの大手證券(ヒント)の営業日記で見た記憶がありますな。



今後は、悪いことをしなきゃいいのにねぇ。表向き綺麗な振りをしているのが証券会社ですな〜。



倒産しない会社で売買しなきゃいかんですな(´ヘ`;)



のみ行為をされないことを祈る(普通のことなんですけどね)









てな感じで、どっちの解釈でも麻生太郎さんの発言は妥当なんですよね。だって、本当のことを言ってるだけですから。



信用されなくても問題は無いんですけどね。別に信用や理解の無い地方の経済がどうなっても知りませんし。



労働者メインの赤色化一直線に染まった地域なんて知ったこっちゃ無いです。

(ある程度の赤色は必要かなと最近悩む)



しかしながら、配当などのインカムゲインをメインに考えていると、参加者が少なくひっそりとしているほうが旨みが多い(-。-) ボソッ

理解されないほうがひっそりしてていいな・・・。





まぁ、なんだ。信用されたいなら現在の社会だと普通の正社員をやるのが一番ですな。

この社会、真面目に働くのが美徳とされているので(何気に遠回りのような近道)地味に能力を高めながら積み上げるしかないですな〜。







銀行の会社の融資担当者に「さむさんのそろそろ車を借り替えてはどうですか?うちで融資しますよ」言われる今日この頃(´ヘ`;)



信用ないほうが言われなく、断る必要なくていいのかも







追記

「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる

ちょこっと記事をリンク。

こっちの記事のほうが動画とかのリンクが政府インターネットテレビでいいかも。



本当にテレビとかの既存マスコミって信用なりませんな〜。



まぁ、おかげで最近まったく見てませんが。テレビ局の株は怖くて近寄れません。
posted by 会津のさむ at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年03月01日

ホロコーストかぁ・・・。

うーむ。いろいろ過去のデータを調べていたら(ホロコーストなどを後々の為に・・・)



あらあら、2chのこんなスレが・・・。



会津ホロコースト政策について

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1150821417/





うーむ。書くと危ないところだな。住んでみてわかるのが、ここの土地は・・。



とりあえず、今回の日記のコメントとトラックバックは



    ハハ

   (゚ω゚)

  /   丶キュッキュッ

 _/ ┃))_i |_

/ \⌒) (_ノ\\

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



    ハハ

   (゚ω゚)

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン

_0お断りします0

/|______|\







まぁ、なんだ。2chで本当のことを論破されててなんとも(´ヘ`;)



戊辰戦争を例えるなら、銀河英雄伝説のリップシュタット戦役っていうのがいいのかも。



門閥貴族側が旧幕府側ってな感じですな。うーん、わかりやすい。



ヴェスターラント虐殺=会津藩による越後での略奪(新潟市史通史編3 P11〜P14)、郡山での略奪ってな感じかな。



総督府資料館さんのデータが北越戦争の情報が詳しいかと。



あと、捏造論破として大山格さんのこちらを見ていただくといいのかな。











とりあえず、のんびりと生活しながらいつでも逃げれるようにしないといけませんな(´ヘ`;)



こっちに試しに移住してみて、「真実を言ってはいけない」という大人の事情&世渡り術というのを身にしみて体感し会得したさむでした。



県外で飲んでるときだけ本音を言っちゃいますが(´ヘ`;)













もしこのブログ更新が無くなったら、地元住民に特定されてフルボッコにされたと思ってください(なんとなく保険)



ここの土地、言論統制が半端でないのかもしれません(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 17:28| また〜り

2009年02月15日

現実を見ないとねぇ  part2

漫画で学ぶ 派遣会社搾取問題 再チャレンジ支援税制 就職氷河期問題 派遣社員問題 フリーター問題





現実は怖いよね・・・。





真理をみる必要のない人々にとっては、人生はなんと気楽だろう byロマン・ロラン





( ´ー`)フゥー...
posted by 会津のさむ at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2009年01月03日

あけましておめでとうございます

ふむ。2009年ですな〜。





年明け早々、なんかいろいろ起きてるみたいですな。かの国は・・・。













今年もまったりとよろしくおねがいします〜。
posted by 会津のさむ at 01:33| Comment(2) | TrackBack(0) | また〜り

2008年12月31日

よいお年を〜

気がつけば大晦日。今年も色々ありましたな〜。



何気に、とうもろこしが豊作だったんですよね。4月頃に植えた話をして終わってる(´ヘ`;)



まぁ、来年もまったりと生き残りますか。



はて、黍(きび)や粟等の雑穀の種子の手配を開始しますかな。かぼちゃやサツマイモとかの非常用を兼ねた趣味農作物の生産計画を立てねば・・・。







優良な株式もじんわりと買っていきますか。







まぁ、なんだ。



来年もよろしくです〜。









来年も、田舎でのほほんと隠居が続く事を祈るさむでした。(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2008年11月30日

独り言

とりあえず独り言。



コメントやトラックバックはいらないので、今回はできないようにしておこう・・・。



言論の自由が弾圧されないことを祈りますかな。





民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる






とりあえず、この本を読んで











これか



衆議院TVで11月28日の国家基本政策委員会合同審査会



をみてテレビと比較してもらえば、なんとなく本が楽しめるかな。





以下、2chの某スレより抜粋



>麻生……二次補正予算案について

>小沢……二次補正予算案出す前に選挙

>麻生……現段階では一次補正予算案で

>小沢……じゃあ国民の意見聞くために選挙

>麻生……いやだから二次補正予算案の話を

>小沢……審議中だしそっちがこっちの案を聞かない

>麻生……お聞かせ願う

>小沢……一次補正予算案でしょ?選挙

>麻生……いやだから…二次補正予算案は1月を見込んでて

>小沢……12月空くじゃない。選挙



抜粋終了。







ん〜と、国家基本政策委員会合同審査会であって選挙がどうとかっていう会議で無いんですよね。



なんか、ねじれている意味が無いのがなんとも。









とりあえず、国籍改正法案まとめwikiとかの問題を既存マスメディアは報道してたほうがいいんでないかな。



はて、おしゃべりじーちゃんは国籍改正法案をどう思ってるのかな。人権擁護法案と外国人参政権をみると、某党の数少ない良識っぽいのよね。支持を維持するか悩みますな。

政党の存在意義が見出せないもんだ。



多分、余計なことをおしゃべりするなって党首さんあたりから言論統制をされてそう(´ヘ`;)









あ、ついでだから書いてみるかな。



現内閣総理は、いい仕事してますな。個人的にじーちゃん以外で支持したい人ですな。



一部、お見事と言いたいことでも。







上記の日印共同宣言





他にはIMFへ10兆円の拠出



泣く子も黙るIMFにお金を出しておけば、特定の国に日本政府がかかわる必要ないし取立てや支援をして謎の逆恨みをしなくてもいいし。



しかも、ある意味元本保証の運用を死んだお金を有効利用してできるんですから。



返済を拒否すると、。こんなのがハワイから取立てをしてくれるかな?

人員構成はこんな回答なのかな?



見てみたいけど、ネバダレポートを実行されたくは無い(´ヘ`;)



うーむ。IMFはおそろしや。

参考でもつけておきます。







さて、まったりと田舎で世の中を見ていきますかな〜
posted by 会津のさむ at 02:23| また〜り

2008年02月11日

休みまくりの3連休

( ´ー`)フゥー...



死にかけてたさむです。





かなり疲れがたまってたのやら・・・。

とりあえず、色々な小手先アイテムでしのいでたんですがそろそろ限界(´ヘ`;)





そんなこんなで、会津の保健堂治療院にて体を鍼灸、マッサージをしてもらってゆっくりぐっすり休んでました。





うむ。なんとか復活。



久々に、朝の目覚めがすっきり&昼寝の目覚めがすっきりに。



適度に体のメンテナンスが大事なんですな〜。







にしても、ここまで疲れたのは久しぶり。例年だと、7月が一番やばいんですが・・・。

4〜5月の決算鼻血月間クラスの疲れ具合。

(疲れると妙に鼻血が出る体質へ(´ヘ`;)





1月、なんか原因あったっけ。



年末調整関連の仕事や、厚生労働省の会議資料の閲覧とか以外に・・・



あー。

マーケットがバーゲンセールだったから疲れたんだな〜。いや、暴落してピーンチで疲れたわけではないんですけどね。



ETFで1306を増し積みすればいいんですけど、会計の勉強をかねて個別を考えていたんですよ。



んで、どれを買おうか迷って分析してみたら今まで気になってたのが全部お買い得になってピーンチ。

しかもおいらの狙ってた間合いにいっぱい入ってるし・・・。



どれを買っていいか比較して選ぶために、いろんな報告書や決算書四季報なんかを見まくっていろいろ計算。睡眠時間はいつもと変わらず。帰宅してから数時間がディープ・・・。





これが一番の原因のような気もします(´ヘ`;)



おいらは、正規会社員ですがワーキングプアに分類されかねないので配当控除の還付が考えると個別も悪くないので全力で遊んでしまったんですな。





うーん。



まぁ、疲れたけど面白かったからいいや(ぉ







はて、これからジョインベスト・グローバル・バランス・ファンドでもまったり調査分析をしますかな〜。
posted by 会津のさむ at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2008年01月02日

糸桜里の湯の初湯

はて、元旦ともなるとやることが雪かきのみ・・・。



てなわけで、元旦に入れる温泉に行ってきました。

いつものところは休みだったのは内緒・・・。





糸桜里の湯




糸桜里の湯ですな〜。



ここは、元旦からやってるので重宝します。



温泉も熱めです。



ちなみに、雨が降った数日後に行くと温泉の源泉自体がぬるくなるそうな。地下の深さが浅めなんでしょうかねぇ。



地元の人と何気なく交流するといろいろ聞けるもんですな〜。



温泉の管理もしっかりしているみたいなので、お子様や老人の方でもよいですな〜。

塩素なども管理されてるみたいです。

最近は、レジオネラなどの細菌問題があるからいろんな人が入浴する大浴場だと結構怖かったりします(´ヘ`;)



てなわけで、のんびりと入浴してきました。







おまけで・・・。

たまに塩素の薬を温泉に投入しているのに文句を言う人がいますが、源泉かけ流しのできる湯量がない温泉に無理言っちゃいかんとおもったり。

たかがレジオネラ、されどレジオネラ。抵抗力が弱っている方だと命を落としかねないのでそういうのを勘案しながら温泉を楽しんだほうが良いかと・・・。



ふと思いついたおまけでした(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2008年01月01日

明けましておめでとうございます

皆様、今年もよろしくお願いいたします。



はて、今年も細々と徒然に適当に色んなことを書いてみますかな〜。









にしても、会津は雪が多い・・・。



会津東山温泉、向瀧さんの会津のライブカメラを見てもらうとわかりやすいかもしれませぬ。



はて、雪かきをがんばりますか〜。



スポーツジムにいくより全身運動できつい(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2007年12月31日

良いお年を〜。

( ´ー`)フゥー...



中途半端な書き方で、きがつくと大晦日。





また来年も御贔屓によろしくお願いします〜。















うーん、ネタが中途半端なのが多いな(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2007年12月27日

貧困スパイラル

ぐったり・・・。



疲れているのでいろいろ見てるだけ。気になる記事があったから書いてみる。





【格差問題】

貧困スパイラルと下流食いビジネス




この記事をみると、世の中は怖いですな・・・。
posted by 会津のさむ at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り