2014年12月31日

よいお年を〜

えっ・・・今年がもう終わるんだ。
後半からあんまり記憶がないおいらです。

現在の経済に乗れるか乗れないか。
おいらは大変なことに・・・残業しすぎですって(´ヘ`;)
来年は倒れないことを目標としますか。

投資のパフォーマンスは正月の隙間休みに計算を予定。



さて、今年も







大晦日はこれでやっぱり〆ます。
ではでは、よいお年を〜
posted by 会津のさむ at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2014年02月11日

第2回ポートフォリオの達人、リスクタイプ

さて、メールが来ていたので見てみたら

>会津のさむ。 様のリスクタイプ
><積極型>
>
>シミュレーション時の4ヶ月換算リスク
>10.87% (10.871778514%)





通貨価値の希薄への対策なので、結構保守的だとおいらは思うんですけどね。
過去のデータからするとこういう結果になっちゃうんでしょうね(´ヘ`;)
実際、おいらが今運用している戦略ベースで組んでいるので中身を見るとわかってもらえるかなと。


そんなこんなでどうなるかわかりませんが、二匹目のドジョウがいればいいなと思います(`・ω・´)
posted by 会津のさむ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2014年01月16日

第二回投資ポートフォリオの達人に参加しますよ〜

そうそう、忘れかけてましたがやっとこエントリーしました。

第二回投資にチャレンジポートフォリオの達人

第一回はそれなりの成績殿堂入りしてました。
いつもどうりなポートフォリオです。
今回は事前公開しないので、スタートしてから見てやってください。


ちなみに、チームも編成済みです。
まぁ、スタートしてから見てやってくださいな〜。
posted by 会津のさむ at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2014年01月12日

インデックス投資ナイト2014に参加したよ

家のお仕事(?)で里帰りにあわせてインデックス投資ナイト2014に行って見ました。

詳細については・・・んー

インデックス投資ナイト2014 第1部「I-1グランプリ2014」レポート

インデックス投信ナイト2014 第2部「NISAメッタ斬り!」レポート

インデックス投資ナイト2014 第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」レポート

すごいな・・・m@さん、恐るべし。


第1部の個人的な感想でも。

タカちゃんさん
バークシャー・ハサウェイのような存在が国内マーケットには足りないかなと思ってはいました。

マスクマン@新宿さん
癒し系です。アクティブとインデックスの両方持ちでもいいですよね。

イーノジュンイチさん
お疲れ様です。イベントの運営って大変そう・・・次回もFund of the Yearに投票するので見捨てないで受理してください(`・ω・´)

吊られた男さん
ウホッ!吊られたいい男・・・。今の投資環境では非常に重要なテーマです。
多分、第2部のNISAにあわせて考えると素敵な内容です。

個人凍死家テリーさん
かもねぎ(`・ω・´)
損をした話って投資話では盛り上がりますw

というように、皆さん素敵なプレゼンでした。


第2部
NISAは非課税だから投資をするというのは止めましょう。
これが説明されてれば十分ですよね(´ヘ`;)

個人的には


これかなと。損をしたときの救済(損益通算)が出来ないのがなんとも・・・。
絶対に儲かるならいいけれども(´ヘ`;)




ただ、文句ばかり言っていても仕方が無いので改善要望としては
年毎に口座枠を固定するのでなく、毎年100万ずつ口座の枠を増やしていく。
5年間で最大500万枠で、口座内の資産の保有期限を5年間にする。

それか、特定口座で徴収される税額を毎年5〜10万税額免除(年間25万以上の差益を得なければ実質非課税、金持ちのNISAをバクチ口座対策(-。-) ボソッ)。
新人とベテランも、大口と小口も、インデックス投資家(ETFにリレー用)とアクティブ投資家もみんな平等だと思うのだけれども・・・。

と、意見だけは書いてみるテスト


第3部


市場が効率的でもセクターによっては違うことがあるのだけは言ってみたかった・・・。
ひっそりと参考一番下のグラフかな。

まぁ、運用資金規模があるから何ともいえませんが(´ヘ`;)



そんな感じで投資を始めたばかりの人でも始める前でも大丈夫な内容で面白かったです。
紳士淑女の社交場なので、変な勧誘やらセールスも無く一人で参加しても大丈夫でした。

こんな紳士もいらっしゃいますが大丈夫ですw
僕はただ、k2k2していると何か興奮することに気がついただけなんだ!
変態じゃないよ、仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ!
こんなことでいちいち出入り禁止にされてたら、僕もうトイレとか家でしかおっぱいと呟けないじゃないか!
僕もまた大きいリターンにおどらされただけの犠牲者の一人にすぎないってことさ。
参考資料

ただ、色々なお約束を守らないと紳士達にこういう事をされてしまうかも?w

という風になるかもしれません(´ヘ`;)

こういう有志開催のイベントは運営メンバーさんに任せきりでなく参加者も運営メンバーと自覚して参加しないと次回がなくなりますね。
インデックス投資ナイトにはお客様はいません。全員が参加者です。
コミケの名言の意味がよくわかるもんさ〜。
と言うことで運営メンバーさんと参加者皆さん、お疲れ様でした。


最後に、その後の有志の交流会も面白かったのでした(`・ω・´)
posted by 会津のさむ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2014年01月01日

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

というわけで、今年もまったりと過ごしますか・・・。



元日はのんびり温泉が毎年恒例なおいらでした。
posted by 会津のさむ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2013年12月31日

よいお年を〜

今年も1年が終わりですね。

政府与党が民主党から変わっただけでここまで空気が変わるとは・・・。

現在の政府についても色々と考えるところがありますが、前の民主党政府よりはずっとマシなので色々と議論を深めつつ政策を進めてもらいたいもんです。


それにしてもエネルギーコストが高くなりつつありますが、住宅ローンを使った自宅改修や色々な見直しをしたおかげでコスト的にはほとんど変わらないまったりとした生活を確保。
これ、準備してなかったら結構破壊力がすごいですな。

そんなこんなで、投資関連も順調だったのであとでデータをまとめますか。
去年の今頃から各種セクションごとにパフォーマンスを計算できるシステムにしたので色々と見直すことにします。
しかしながら、円安って通貨価値の下落なのでただ単に安くなられても嬉しくないのですが・・・経済にダメな影響が出ないことを祈ります。



さて、今年も



大晦日はコレを出して〆てみます。

ではでは、良いお年を〜。
posted by 会津のさむ at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2013年10月12日

消費税の増税

うーむ。
この経済状況で来年の4月から消費税が上がるみたいですな〜。


個人的に思ったのが

1番ベストなのが消費税を無くすこと。まぁ、非現実的ですな。

現実的なのは消費税の増税の延期。その後の経済指標によって本当に上げる下げるかはその時次第。


てなわけで、デフレが完全に消えたタイミングがよかったんですけどね。
まぁ、あとはちゃんと直接税と間接税の比率調整をしてくれればおいらとしては問題ないかなと。
まさかこのままでないでしょうな(´ヘ`;)

とりあえず、前に日経20000超えするかなと思って見たりしましたがこれは棄却かな。

ちょこっと投資比率の調整をしないといけないかもしれませんな。

現状、8月下旬に少し換装した結果(インデックス風積立)





こんな感じですな。

ちょっと、大戦略の修正が大きめなので個別銘柄、401k、インデックス風の陣地構築をやり直そうかなと思ったおいらでした。

まぁ、前の民主党よりはマシだから良いんですけどね(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2013年03月26日

コントロール欲求とは

なるほど・・・と思ったのでほとんどコピペになりますが(´ヘ`;)

放射能被害の発生を声高に訴えてきたオオカミ少年は、悲劇を望むようになる  開米 瑞浩

これを読んでもらえばほとんどわかるかと(´ヘ`;)



要は共依存の話みたいなんですが
アルコール依存とかのダメ男が自分に力があることを確認したくて行動することなんですが・・・。


>目的:自分に力があることを確認する・・・ために
>手段:自分以外の誰か/何かをコントロールしようとする


>自分に力があることを確認したい


>自分に力があるという実感がない人


>「自分の力」を確認するために、他人の行動をコントロールしようとすること


ふむふむ

>こういう、「他者をコントロールする欲求」に走った人物が取る典型的な行動をいくつか挙げておきます。
>(1) 相手の些細な欠点をあげつらって「おまえはダメな奴だ」と自尊心を傷つける
>(2) 「おまえの言うことは間違っている」と相手の主張を常に否定する
>(3) 「俺の言うとおりにしろ」と自分の主張を押しつける
>(4) 相手が自分のアドバイスに従わずに成功すると、不愉快に感じる

> (4)番について補足しますと、「あなたのためを思って言っているのよ」というセリフをつけてアドバイスをしたがる人物が結構いますが、本当に「その人のため」を思っているのであれば、自分のアドバイスに従わずに成功しても素直に喜べるはずなのに、そういう人物はかえって不機嫌になったりします。

>相手が自分のアドバイスに従わなかった→自分には相手を従わせる力が無い。
>分のアドバイスと違う方法で成功した→自分には正しい方法を見つける力が無い。


>こういうことをしてしまうと、特に(1)〜(3)をしてしまうと、その発言を撤回しづらくなるのですよ。

ふむふむ〜。
反原発系で全く同じ人がいたなぁ・・・。

>「警告」を発することで「人を動かす」快感に走ってしまったオオカミ少年は、いずれ自分の警告が現実にならないことに焦りを抱くようになり、「悲劇」が起きることを望むようになります。

そうそう、増税だとかで煽るんですよね。煽るコツとしては、敵対することを混ぜ込んで自分が有利なほうに話を捻じ曲げて誘導するんですよね。

あと、自分に不利なことを一切認識しないで自分が思い込んでいることが相手の事実と思い込むんですよね。
ある意味、妄想と現実の境目がわからなくなってしまっているんでしょう。

ブログの記事を削除しろやらコメントを削除しろといつかは・・・っぽくするのは、自分に不都合な事実が並べられてしまっているからなんだろうなぁ。



こういう人って、なんでもかんでもめっちゃくちゃにしか文句を言ってこないので論点をまとめてピンポイントで返答すると自分でどんどんと論点を広げているのを忘れて論点がぼけると発言するのがパターンで困ったもんだ。
まぁ、おいらのコメントを削除しろと要求する人は何が不都合なんだろうな・・・ニヤニヤと思うおいらでした。


世の中には色々な人はいるけれども大体のパターンがあるなと思ったおいらでした。
共依存とコントロール欲求、

放射能被害の発生を声高に訴えてきたオオカミ少年は、悲劇を望むようになる 開米 瑞浩

この記事は是非、読んでいただくことをお勧めします(`・ω・´)
posted by 会津のさむ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年12月31日

よいお年を〜。

おおぅ。大晦日だった・・・。

今年も悪くは無い一年だったような。
ここ数年、事前に色々手を打ってあるのでのんびりと平和に暮らせてます。

状況変化に対応して、デマに騙されずに自己の分析能力で自己判断をする。
これができれば結構平和なもんです。
一番良いのが、最後の最後でまともな政府に戻ったことです。
普通に政治をしてくれるだけで非常にありがたいもんだ。

てなわけで、来年もよろしくお願いいたします〜。


そうそう、大晦日は男尻祭だよね



またこんな動画が最後ですw

良いお年を〜。
posted by 会津のさむ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年12月16日

本日は投票日ですかな

さて、本日は投票日。

午前中には投票を済ませますか〜。


てな感じでとりあえず更新。
最近、何だかんだと忙しく・・・。仕事と忘年会ラッシュは疲れるもんさ(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年10月09日

関係者各位

てなわけで、毎度の事ながら事務連絡



噂の人ですなw




これもあるけど



これもいいと思います。

とりあえず、こんなもんだっけかな?




そうそう、コメント欄を試しに復活してみたさ。
頭のおかしな人の書き込みがあったらこちらで判断して削除しますかな。
書き込む前に。。。より抜粋

頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

以上。
posted by 会津のさむ at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年08月05日

電力不足でどうなる事やら

なんとか電力不足の中、現状を維持している電力会社の人に感謝。
togetterのまとめでも。
#電力会社さんいつもありがとう

予備が少なく、いつ停電するかわからない・・・5月くらいから我家は多少の停電対策をとってはいるけれど・・・。
本当に全国の電力会社の人に感謝ですな。あと、世界の天然ガスを買い集める商社や輸送をする船舶、海上治安を維持してくれている人等など・・・。

脱原発やらの中にいるほんの少しの頭のおかしい人達の相手って大変ですよね。
これから中通り地域あたりで保管料を取る除染詐欺師の方々の相手とか大変そう(´ヘ`;)
そんな中、安定した品質の電力のおかげでクーラーが使えてありがたい。
所詮、民生用電力消費なんて全体消費から見たら大したことがないからと言いつつも微力ながらも応援ですな。
とりあえず、今後も安定した電力が来ることを祈りたいものです。
電力に嫌がらせ活動で東北復興を妨害されないといいんですけどね。

ちなみに保有株券は0円になっても1年間の全部の保有株式配当金で相殺するとしてもかなりお釣りが出る状況なので現状のベストをやってもらうのみ。
株券を買えない貧しいor無責任な人達(両方もあるかも)とは違って、ある程度の価値リスクを共有しつつ株主として応援しますか。
株主でもなく地域住民でも無いのに遠吠えをしている人はなんだかなと思います。頭がおかしいよねw
まともな昔からいる電力の反原発運動をしている人で、真面目に株主となって反対を進めていた人に迷惑がかからないことを祈ります。一時期の思いつきの運動でやるもんじゃないんだよね。


その「頭がおかしい」で最近、ふと気がついたことが。
2chの書きこむ前に。。。と言うところで
「頭のおかしな人には気をつけましょう」って言うのを見て、脱原発の中の一部の頭のおかしい人たちと全く同じだなと思いました。関っちゃいけないんだなぁ。どんどん放置していこう。



しかし、それらは使えるセンサーにはなったのかもしれません。
電力会社は電気を売れば売るほど儲かる→嘘でした〜。電力会社は赤字ですよ〜。世界中から天然ガスをかき集めている状態だしね・・・社会生活をしたことが無い人は値段交渉とかやったこと無いんだろうな。不利過ぎる(´ヘ`;)
全国の電力は足りている→嘘でしたと言うか無知でした〜。何とか持っているけれどもいつ止まるか・・・予備がピーク時そんなに無いしメンテナンスを減らしているから発電所が突然止まっていつブラックアウトするか・・・。壊れてた発電所の復旧も予定どうり進んでいればいいけれど。
別の自然エネルギー→残念でした、てか間に合いませんし。用地交渉どうすんだよ・・・建設工事も人間を2倍に増やせば2倍のスピードって簡単な話じゃないだろ。資金は赤字でも借りれなくは無いかもしれないけど・・・脱原発のおかげで無駄に資金を磨耗させたからねぇ。

まぁ、脱原発で原発がなくなると困る人たちの活動なのでウマウマなんでしょうね。
原発を無くす手段を潰しながら脱原発wマッチポンプが素敵です。


今でも50hz地域は電力不足なのに、ピークとなる冬はどうなるのか・・・。
正直、津波被災地が復興すると電力消費が増えて電力が足りなくなるというのが2年目でもあるとは。
今の政府、本当にやばい(´ヘ`;)

2009年09月12日
>れにしても、新政権は大丈夫なんじゃろかと思いながら鳩山新喜劇を楽しませてもらおうと思ったおいらでした。

>客は日本国内在住者。入場料は民主党への投票だけ(笑)

>喜劇メンバーによるボケとつっこみ、観客への流れ弾やえがちゃんみたいな観客への体当たりネタ。

>る程度の怪我を覚悟で楽しむなら結構面白いんでないかと感じ始めるおいらでした。つか、準備と覚悟していないと危ないかもしれませんな(´ヘ`;)


準備と覚悟していたのに予測していた以上にやばいよ。約3年前のおいらに伝えたい(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年07月22日

今頃に騒いでる人が(´ヘ`;)

はて、日本のエネルギー問題やら何やらでいろいろある訳ですがたまに大分前から情報出ているのに今頃新発見だと騒いでいる人がいるのでネタとして出してみよう。

でも、愚者は教えたがり、賢者は学びたがるってのがあるからなぁ・・・。おいらもいろいろな箇所で教えてもらっているわけですが(ネット上で堂々と情報出ているんだけど気がつかないもんさ。)
たまには愚者チックに教えてやるよと書いてみるけど普通に調べれば出てくる情報だろと言われるとおいらもそう思います(´ヘ`;)

教えてやるって人は見ないほうがいいですよ〜w


あの、日本の油田の情報で佐渡がなんたらとか言うのがあるんですがそれ以外にもまだあるわけで。
とりあえず、一例だけを出しておこう。
JX日鉱日石エネルギーの探鉱鉱区
ただ、採算ベースとかを考えると・・・わざわざ採掘施設を投資してっていうのを考えるとね。
テレビ見て何でも思いついたかのように夢の技術を言っている人ってどうなんでしょうね・・・。
掘って汲み出す物がなんでもただという考えがさもしいなと思います。


おいらも知ってても教えないことがいっぱいですな〜。
だって、めんどくさいから・・・。議論にならないおこちゃまトークされると本当に邪魔だし。

3年前に地球温暖化ガスとか騒いでいた人が今、反原発で火力でも何でもいいから発電しろとか言ってたら笑えるなと思いましたw
posted by 会津のさむ at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年07月13日

情報誌『福島が好き』への福島県民他の反応。

情報誌『福島が好き』への福島県民他の反応。

まぁ、とりあえずリンク先でも・・・。
どうやらこの手の活動はまだあるみたいですな〜。

色々見て共通するのが
福島県外の人間。
福島をfukushimaやフクシマと言う。
福島県民を救うと言いつつ、差別を助長させるための活動を積極的に行う。
今でも除染をしないと生活できないと福島県を一つで言う。
子供の未来といいつつ、子供をだしにつかって放射線の危険さを煽る
東電は敵、東電の職員を福島県民は憎んでいるとデマを流す。
東電を叩くために福島を蔑む。
脱原発のために福島を蔑む。
俺たちは正義、福島のためにやってやってるんだよ。
福島には情報が無いから危険さを認識できないんだよ。俺が教えてやる。
福島県は汚染されている。5年後には・・・10年後には・・・

他にも色々ありますがざっとこんな感じかな。

まぁ、とりあえずここを熟読してもらいたいもんです。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響


あとは
ホールボディカウンタによる内部被ばく検査の実施結果について
これを見れば・・・。
まぁなんだ。仕事で電離放射線障害防止規則も関係するから大体推測はできてましたが。
本当にやばかったら管理区域外でもフィルムバッチが反応しちゃうんじゃないかと・・・(´ヘ`;)


最後に、節電と反原発と放射線(放射能?)問題を色々ミックスしてなんでも東電が悪いという福島県外の人には気をつけましょう。テレビや新聞、ネットがあるから福島には情報がないはありえませんしね。
福島県が閉鎖的だから我々の忠告を受け入れないとネタが来たら、おいらみたいなよそ者でも普通に暮らせるぞと書いておいて見る。
やっぱり、コミュニケーション能力は大事だなと思いますな。
コミュニケーションを広くとらないでピンポイントの情報だけで自己判断して相手に価値観を押し付けると言うのはなんともなぁ。
posted by 会津のさむ at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年03月10日

ご褒美をもらったよ

まだまだおいらは修行が足りないなと痛感した今日この頃。
放置プレイというのは最高のご褒美だということを・・・


てなわけで、意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤーについて
意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
蛇足です。回答を作ってみた。
と、毒電波一直線で書いてみましたな。
過疎地からトラックバックを送るとカウンターが二桁で回る。すげーなw
元記事に送られているおいら以外の2箇所のトラックバックのコメントにはお返事があるのにおいらにはなかった。
意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤーですか Kai-Dさん

「意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤー」が話題になった事について kapokさん

これは・・・放置プレイのじらしってやつか・・・。
うーん、最高のご褒美だよね。


お忙しいからおいらの書く文章にはコメントをつけてもらえないみたいですな(´・ω・`)ショボーン
いや、(´・ω・`)ショボーンではなく放置プレイというご褒美を貰えたのだから(`・ω・´)シャキーン


いや〜、日々修行ですな。

こんな変態なブログですが末永くよろしくお願いします(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年02月08日

蛇足です。回答を作ってみた。

ふとKai-Dさんが頂いた回答をもしオイラが書いたらどんな風になるかを試してみた。
こんなことをしているとよっぽど暇かと言われるけれど、頭を休ませる体操みたいなもんなのです(´ヘ`;)
性格が粘着質でウザイとか言うなw



○投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤーってそんなに重要なものなんです?
大変申し訳ございません。投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤーについては存じておりましたがインデックス投資ナイトについては存じておりませんでした。(こういう意味かな?)

○そもそも、コメント欄で痛い目を見てきた人を......と仰られていますが、長期分散派ってかなり少数派という認識があるんですが、違うんですかね?
実際にはどうなんじゃろ・・・おいらは売ったこととかさっぱり無いし長期投資で痛い目見た人を知らないから回答できず。

○単純に年間騰落率だけで投資家が保有する資産のパフォーマンスを語れないはずです。
当社のモデルとしては一括購入モデルにて説明いたします。積立投資の場合は買い付け比率やリバランスによりアセットアロケーションをモデルに近づけることで同じパフォーマンスを再現できると考えます。

○仮に年間5万円で積み立てて行こうと思うんです、という個人投資家をお客として見てくれますか?
当社としてはフィーを頂ければ助言はさせていただきますが、想定運用資産に届かない場合は助言を有効に運用成果に反映させることが難しいためにかえってパフォーマンスの低下が考えられるためにお勧めできません。

○あなたは、そういう相談をしてきた人に対して、どのような説明を行いますか?
投資教育の一環として書籍の紹介やセミナーのお誘いをいたしております。

○最初に述べたように無視しておけば良くないですか?という別の疑問がたちますけど。
当社の営業活動の一環としてお考え頂ければ幸いです。

○積立投資家は、株価や債券が下落したらインデックスファンドに追加投資するというスキームを立てている訳で。そういう意味では、有用な反論とならないのではないでしょうか。
このインデックスファンドをドルコスト平均法で積み立てるアセットアロケーションの一部、このように御理解をされている方ならば問題はございません。しかしながら、みんなに選ばれた1位のファンドだからこれだけを積立てれば良いと言った間違ったシグナルを送ってしまう可能性があるためにレポートをさせていただきました。

○「手数料」が安いファンドが上位に来るのが当たり前なのは自明の理なのでありまして。
手数料が安いからよい、これは確かに事実でございます。しかしながらそれを裏付けるには品質と言う問題がございます。パッシブファンドの場合はトラッキングエラー、アクティブファンドの場合はアウトパフォームからフィー控除後とインデックスとの比較となります。
安かろう悪かろう。安物買いの銭失い。このような事が今後無ければよいのですが・・・。

○ヘッジファンドがすべからく収益をとれるなら話は別ですが
本当にヘッジファンドが収益取れるなら自己資金を運用するよね(´ヘ`;)  (さむの素トーク(笑))

○総金融資産がやっと100万超えるような人間なんて客じゃねーンだよヴォケ
今は100万でも将来はわかりません。当社の書籍やセミナーを御活用頂き資産を増やしていただければ幸いです。

○鎌倉投信自体は絶対的に収益をめざすファンドではないはずです。
資金の運用スタイルではなく、設立理念のみ面白いと思っております。

○ヘッジファンドを信奉するなら
己の腕を信奉しております。是非当社のサービスを御利用ください。


こんな風に回答するかなぁ・・・。
これで普段誰も来ない廃墟みたいなブログに訪問者がいっぱい来たらマーケティング成功だよね。
ほとんど訪問者が居ないと言うのがこういう実験に有効に使えるんだなと思ったおいらでした(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2012年02月07日

意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いや〜。非常に興味深い所が・・・。
インデックス積立投資をやられてる方にはそっとしておけと言われそうな気もします。
炎上宣伝用の釣りかもしれませんが、もーあかん釣られまくりクマーの精神で紹介でも

その前に投資に関しては言論は自由に色々と自分のスペースで表現するのは大事かなと。
投資と同じで自己責任。自由に語っているのを生暖かく見守りましょう。
Fund of the Yearの宣伝にもなって、投資の世界の入り口が増えることを期待します。
おいらは何でもチョコチョコ遊んでいるので何投資家と言われると困るのですが
投資信託@2ちゃんねる
で分類すると市場平均追及派と四季報熟読派が混じっているかな。
なので、インデックスオンリーでないわけのわからん立場で書いてみるさ〜(ポジショントーク)


てなわけで、釣られたクマーってな事で紹介。
意味不明なファンド・オブ・ザ・イヤー
ふむふむ〜、プロが無料でレポートとはよい時代になりましたな。

さて、どこがプロから見たらおかしいんだろうか・・・。
ちょこっと抜粋
>なぜこれが1位なのか、ブロガーが選ぶ・・のサイトを見てもさっぱりわかりません。
>見ていて思ったのは、あー、懐かしいな、ということ。
>インベスコ投信が出している「MSCIインデックス・セレクト・ファンド・コクサイ・ポートフォリオ」
>という長ったらしい名前の投資信託と一緒で、
>モルガンスタンレーが出しているMSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)という、
>日本を除く先進各国の株式へ投資する際の代表的な指数に連動するファンドです。

うーむ。とりあえず、ここを見る。交付目論見書でもファンドの特色でも良いけれど
「日本を除く世界主要国の株式に分散投資を行い、「MSCIコクサイ指数(円ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行います。」って書いてあってその通りに運用されその指数に追従しているから。
これをアセットアロケーションを作る道具の一つとして選ぶ人が多いのかな。
こんなのプロから見たらつまらないとやる気が無いのはわかりますが、商品の説明は読んで頂きたいです。
おいらも指数に追従を目的とするパッシブファンドが、全く追従しなくてアウトパフォーム出しまくりでヒャッハーだと別の意味でかなり面白いと思いますけど(笑)

あ・・・。もしかして、このプロは法人税制がメインで個人の税制については経験が少ないかな?
日本国内で個人だと特定口座が便利ですよ。申告を間違えてちゃうとね(´ヘ`;)
コストだけでなくて納税まで考えたトータルアドバイスは大事だと思いますよ。
海外に大きな資産で税制の見解の相違があると大変ですから。


そうそう、Kai-Dさんみたいに返事をもらえるかもしれないので・・・。
1.投信の窓口さんは、何故に投資顧問で助言をするのか?
2.助言料ってやっぱり自分の生活をするのに必須なの?
3.普段はどれくらいの資産の方を相手にしているの?
4.マーケットインパクトは大丈夫なの?(comScore社1社だけでファンド資金集中って大丈夫?)
5.御社の第5期決算書、B/SだけなんですがP/Lとかは見せないの?

とりあえず、過疎地に光臨を祈ってみる・・・。辺境の地は来客がほとんど居ないもんで(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2011年12月31日

よいお年を〜。

また気がつくと大晦日。

今年は悪くない1年だったような気もします。
地震とかいろいろあったけれど実は言うと何も困らなかったわけで。
状況変化の予測と対応と順応さえしっかりすれば全然平和ですな〜。
ガソリンパニックと言われてもピンと来なかったりします。


とりあえず、来年もよろしゅうです〜ってなわけで最後に動画を・・・。



男尻祭で年を越します(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2011年12月10日

会津鉄道ルート開拓

さてさて、母方の方の実家偵察という仕事を請けながら某飲み会に行ったわけで。

そんなこんなでいつもはさくら観光さんの白虎ライナーを使っているんですが今回新しく
会津鉄道を使って西若松〜浅草ルートを使ってみることに。

いや〜。この会津鉄道ルートは結構快適ですな。
AIZUマウントエクスプレス→鬼怒川温泉で特急に乗り換え。両方2時間で合計4時間。
高速バスルートと遜色ない時間差ですな。のんびり飲食しながら移動できるのは悪くない。
ただ、コスト面と乗換があるのがなんともいえません。

高速バスでもほぼ時間どうりに乗り換えなしなので降雪渋滞を気にしなければよいかな。
のんびり飲食と言う面では鉄道のほうがいいかもしれませんが・・・。
コスト面が非常に素敵なので3列独立シートだとすごい嬉しいんだけどなと思いますな。
ふと、夜行バスのシートがよさげなので次回は夜行を検討してみますかな〜。



某飲み会、来年の動きが楽しみですな〜、と独り言。

さて、のんびり今年を年末調整などしながら消化していきますかと思ったおいらでした(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2011年06月25日

備えあればで停電準備

嫌な予感や予測ほどよく当たる。

そんなこんなで、電圧崩壊による不意の停電対策でもとっておこうかなと。
万が一の計画停電(福島県)にも不意用に準備しておけばどうにかなるかな。
ちなみに参考事象にしているのがwikiですけれども1987年7月23日首都圏大停電として見てみた。


ふむ。そんな長期間の停電にはならないかな・・・。
念の為に突然前触れもなく停電発生に備えますか。

ちなみに、おいらは会津若松盆地にてまったりと暮らしているので都市部とはちょこっと違うかもしれませぬ(´ヘ`;)
はて、突然停電したとしてまず考えたいのが
1.情報収集用の情報源、通信手段
テレビとPC(デスクトップ)は使えないと考えていいよね。
正直、プロバイダとかの経路落ちも考えておかないといけませんかな。
計画停電のときにとある辺境用回線でネットしてたら接続切れた経験が(´ヘ`;)
対策として電池駆動のラジオとドコモ&AUの携帯を配備でも考えて見ますか。

2.上下水道など
あー。これは地震後にもやってたけどお風呂に常に水を張っておこうかなと。
水浴びに井戸or水道の冷たい水は心臓に効く(´ヘ`;)
追い炊きでしか沸かせないお風呂(ボロ)なのでちょうどいい
トイレは下水接続の水洗化してあるからお風呂の水を流し込みますか。

3.交通手段
おいらは自家用車がメインだから大丈夫・・・と思っていると信号が消えてそうだ(´ヘ`;)
ガソリンスタンドでバイトしてたことがあるけれど、停電すると燃料の汲み上げが大変。
バイオのクランクでくるくる回してもガソリンが出る量が少ないのよね。
燃料を半分以下にしないようにして信号が点いているかどうかを確認しないといけませんな。
電車は・・・駅とかの方がやばいのかな。利用するときは気をつけよう・・・。

今考え付くこの3点でどうにかなれば・・・。
第三者のパニックやらデマやらに巻き込まれないようにしないといけないのが一番かもしれません。
あと、地味に御近所に挨拶しておくか。


そんなこんなで家の中の大掃除を兼ねて色々やってみますか。
お風呂場を綺麗にして浴槽を磨き上げ。
家の中の古いラジカセやボータブルラジオを整理して使えなさそうなのを処分&実は言うと親父から雑音が多くラジオが聞きづらいと文句を言っていたのでよさげな新品を手配(ICF-EX5MK2
エアコンが緊急避難用にしかないので、元々暑い対策に高性能そうなすだれを窓に設置。
古い電池をどんどん処分。つかえる乾電池利用製品を選別して電池規格の確認と今後の統制。



とりあえず雨が降っている時は大掃除をしようと思ったおいらでした。
登山に使ってたストーブ(ガスバーナー)を整理したりカセットコンロや残ってるボンベの確認やらもしますかな〜。

各所で電力が間にあうやら節電やらを騒ぐのはいいんだけれども、停電しても良い様に備えるというもう一歩進んだダメージコントロールもしておいたほうがいいかなとおいらは思います。



自己責任と危機管理が身に染みそうな夏になりそうですな・・・(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り