さて、結構アクセスがあるので需要があるのかなと思ってもうちょい書いて見る。
前回の日記に書いたとおり、ネットブックっぽいマシンで信長の野望オンラインがどれくらい動くのか・・・。
ざざっと言うとAMD Fusion APUのE-450でどれくらい動くのか。
メモリ8GBのSSD搭載ってな感じですが・・・。参考にしてみてください。
現在、gamebooster3を入れて信onベンチマークをまわしたところ179というスコアになりました。
複数アカウントで同時起動しても結構安定です。
念の為にゲームで遊ぶ時は、すのこタン。のモバイルサイズのを敷いて使っております。
ブオーンとファンが熱を排気してますが許容範囲内なのやら。
個人的評価だと3D描画は安定しているのですが、やっぱりCPU自体の処理が遅いのがネックなのかも。
信onで狩をしていてもうちょい余裕があればなと思うこともあります。
この動画の左下のノートよりちょこっと負担が多い感じかな・・・。
てか、この主さんすごいな(´ヘ`;)
多分、HP Pavilion dm1-4100(AMDモデル)の39900円モデルでも同じだと思うので(保障はしませんが)信on用の新規増設は4万円でネットブックっぽいのも有りかも?
知人は、corei5だかのノートでも十分信onが動くと言ってました。こちらのほうがいいかも
まぁ、無難にそれなりの大きさのマシンが余程の事が無い限りお勧めですね。
個人的には、ゲーマーはミドルタワー以上が良いと思います。定期的にグラボや電源交換すると結構息が長くつかえるもんさ。
そうそう、個人的意見としてE-450でオンラインゲームをするなら信onよりも重いゲームはお勧めしません。
信onだけで精一杯な性能っぽいですよ。個人的感覚ですが(´ヘ`;)
まぁ、信on複アカでメインプレイマシンでなければE-450でも悪くない判断だと思います。
さて、Libreofficeでもインストールして事務仕事をできるようにしますか・・・。
期待以上に互換性が高くて違和感が少なくて安心なソフトな予感。
MSofficeを買うならその分スペックアップもありかなぁと思ったおいらでした。
将来的に残骸を組み合わせてもう一台セレロンマシンを組んでみようかなぁ・・・。
そんなこんなで、わかる人にしかわからない記事になっちゃったかな(´ヘ`;)
2012年04月02日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54779788
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54779788
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ワンランク上げてモバイルAシリーズあたりにした方が良さそうですね。
お礼にと言ったらおかしいですが、A8-3820で信onベンチスコア340、テクスチャ高、野外戦闘ともにハイモデル有りでミドルGPUとなんら変わらない操作感でした。
ワンランク上げれるならE-450よりもそちらを絶対にお勧めします。
長時間使っているとE-450は少し頼りないような・・・。
>お礼にと言ったらおかしいですが、A8-3820で信onベンチスコア340、テクスチャ高、野外戦闘ともにハイモデル有りでミドルGPUとなんら変わらない操作感でした。
非常に有用な情報、ありがとうございます。
そろそろPS2マシン分の入れ替えを検討していたのでA8-3820クラスを軸で考えて見ます。