2020年11月14日

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020に投票しましたよ

おーっと、忘れかけていたFund of the Year 2020
本当にこれぐらいしか定期更新のネタが・・・(´ヘ`;)
1回目から投票していたはずだから、月日が流れるのは早いもんです。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」

さて・・・今年は・・・。
あんまり代わり映えがしないかな(´ヘ`;)

まずは1本目
96311073
セゾン投信:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 1点
初回からずっと1点は入れていたような。今は下船してますが、また乗る機会があると思うのでそれまで変わらずに運営してください。個人型確定拠出年金でもよろしくです。

2本目
03311187
三菱UFJ国際投信:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2点
Slimシリーズ全般、三菱UFJ国際投信ありがとう。いつも変わらない低トラッキングエラーな高品質をよろしくお願いします。

3本目
25316203
農林中金全共連アセットマネジメント:NZAM・ベータ NASDAQ100 1点
農林中金全共連アセットマネジメントさん、他社をぶち抜いた低コスト高品質な指数ファンドをどんどん出しても大丈夫ですよ?(笑)

4本目
04317188
大和アセットマネジメント:iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1点
インベスタイムスが素敵な(特に青木雄二プロダクション活用)大和証券投資信託委託さん。


一部、去年のコピペを使っているけど気にしてはいけません(´ヘ`;)
環境が洗練されて安定になってしまってあんまり書くことが・・・。
ファンドの運用会社の今後の運営具合がどうなるのかが個人的には気になる所です。
去年の投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019に投票しましたよの後半で書いてある感じですな。

今年だとちょうど更新されたばかりなのでこちらのリンクでも
2020年11月14日07:30
【週末だけのグローバル投資】米国、本気の中国共産党潰し (24)国家非常事態を宣言し中国企業31社への投資を制限


1年経って、国際緊急経済権限法に基づき国家非常事態を宣言と中国企業への投資を制限する大統領令。
選挙の数値だけ見るとバイデンさんかなぁと思ってたら、やっぱりトランプさんが大統領になりそうな感じですな。1月の大統領就任まで誰がなるかわかりませんが・・・ペンスさんもいるんだよね。


運用会社の皆様がコンプライアンスを実施していただいて、会社やファンドが潰れたり閉鎖したりなどのトラブルが無く適切なファンドのコストや品質の競争関係を維持するマーケットを今後も継続されることを祈りたいと思います(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 11:30| Comment(317) | TrackBack(0) | 投資など