大晦日だ・・・。
なんか前半の記憶はあんまりないけど、後半は実は結構のんびりしてました。
のんびりゆったりした仕事に切り替えてましたが、なんか違和感あるのでささっと引き上げ。
リタイヤ仕様にしたのは数か月前からですな〜。元々、道楽っぽく仕事してたのであんまり感覚が変わってないのですが。
と言うか身を引くのって大変なもんでした(´ヘ`;)
来年以降はどうしましょ。
色々とベテランの話を聞くと、ゆる〜く仕事をしてキャッシュフローあった方が楽(投資に集中できる)と聞くのであらゆる面で何をやってもいいようにしますか。
国民健康保険もMAX振り切りだと面倒ですし。法人成りするのもなぁ。
まぁ、生活リズムを維持するためにちょこっと不自由を混ぜてみようかなとは思ってます。
貧乏性ですぐに稼ぎたくなるのが困る(´ヘ`;)
さてさて、今年も
大晦日はこれでやっぱり〆ます。
ではでは、よいお年を〜
2015年12月31日
2015年12月29日
インデックス投資ウォッチング3
2と題名つけたから3くらいまでは続けてみますか。
ここからはあまり整理していない考えをなんとなく書いてみる。
3と言ってもあんまり関連性がないかもしれません(´ヘ`;)
とりあえず、インデックス投資の博打成分についてでも。
おいらが書くより既に1、2の領域の人が書いちゃっているのでそちらのリンクを・・・。
統計の考えが主流ですな。
インデックス投資は絶対儲かるか?
この記事をベースに、
他の投資法を批判するだけの自称インデックス投資家の狂信的なインデックス原理主義者が問題なのが、インデックス投資は博打じゃないと言う誤解を生むような発言しながら批判する事ですな。
多分、それを見て
セゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは預金代わりにならないよ
ああ・・・これか。なんか、書かなくても誰かが書いていてくれる世の中は素敵。
こう言う誤解を生むようになるのかな。
最後に、ちょこっと引用
なお蛇足ですが、預金のような「元本保証で、利率が決まっている」金融商品が欲しい人は「まんま預金」か、「個人向け国債」が良いと思います。
以上引用終了
完璧ですな。元金を減らさないと言う価値観も大事なわけです。
たまに絶対収益と聞くと脊髄反社でアクティブファンドと思ってしまう狂信的なインデックス原理主義者には元金を減らしたくないと言う価値観がわからないと思います。
まぁ、そんな狂信的な原理主義者の方はインデックス投資の原理や原則が怪しかったりしますが(´ヘ`;)
リスクの認識がおいらの感じる違和感の原因なのかなと思うもんです。
リターン/リスクは正規分布か!?
正規分布仮定で平均・分散を使うことの危険性 (参考:『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』)
投資対象に平均・分散は無いかもしれない。ではどうする? (吊られた男の場合)
本当に書かれていてありがたい。
あと期待値プラスもそれは正しいのだけれども念の為に。どうしようもないんですけどね。
投資の最大損失は、年間リターンから-2σじゃないですよ
被弾の仕方ではどうなるか・・・まぁ、元々未来は誰にもわからないから色々と統計とかの先人の知識と経験を駆使しているわけなんで、どうしようもないです(´ヘ`;)
とりあえず
日銀総裁が語る「テール・リスク」への対応策とは
テールリスクについて紹介して置いてみます。
おいらの私見だとリスクはヘッジしきれる物じゃないからダメージコントロールは覚えておくといいかなと思ったり。
何となく書いていたのだけれど・・・1億円とかのキーワードネタやインデックス投資と言ってはいけないような亜種(おいらのインデックス投資風を含む)の存在も確認できたのでそれを次は余裕あるときに書いてみますか。
蛇足で
ウォール街のモメンタムウォーカー
これが何か元ネタとなって色々とあるのかなと思ったおいらでした。
ここからはあまり整理していない考えをなんとなく書いてみる。
3と言ってもあんまり関連性がないかもしれません(´ヘ`;)
とりあえず、インデックス投資の博打成分についてでも。
おいらが書くより既に1、2の領域の人が書いちゃっているのでそちらのリンクを・・・。
統計の考えが主流ですな。
インデックス投資は絶対儲かるか?
この記事をベースに、
他の投資法を批判するだけの自称インデックス投資家の狂信的なインデックス原理主義者が問題なのが、インデックス投資は博打じゃないと言う誤解を生むような発言しながら批判する事ですな。
多分、それを見て
セゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは預金代わりにならないよ
ああ・・・これか。なんか、書かなくても誰かが書いていてくれる世の中は素敵。
こう言う誤解を生むようになるのかな。
最後に、ちょこっと引用
なお蛇足ですが、預金のような「元本保証で、利率が決まっている」金融商品が欲しい人は「まんま預金」か、「個人向け国債」が良いと思います。
以上引用終了
完璧ですな。元金を減らさないと言う価値観も大事なわけです。
たまに絶対収益と聞くと脊髄反社でアクティブファンドと思ってしまう狂信的なインデックス原理主義者には元金を減らしたくないと言う価値観がわからないと思います。
まぁ、そんな狂信的な原理主義者の方はインデックス投資の原理や原則が怪しかったりしますが(´ヘ`;)
リスクの認識がおいらの感じる違和感の原因なのかなと思うもんです。
リターン/リスクは正規分布か!?
正規分布仮定で平均・分散を使うことの危険性 (参考:『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』)
投資対象に平均・分散は無いかもしれない。ではどうする? (吊られた男の場合)
本当に書かれていてありがたい。
あと期待値プラスもそれは正しいのだけれども念の為に。どうしようもないんですけどね。
投資の最大損失は、年間リターンから-2σじゃないですよ
被弾の仕方ではどうなるか・・・まぁ、元々未来は誰にもわからないから色々と統計とかの先人の知識と経験を駆使しているわけなんで、どうしようもないです(´ヘ`;)
とりあえず
日銀総裁が語る「テール・リスク」への対応策とは
テールリスクについて紹介して置いてみます。
おいらの私見だとリスクはヘッジしきれる物じゃないからダメージコントロールは覚えておくといいかなと思ったり。
何となく書いていたのだけれど・・・1億円とかのキーワードネタやインデックス投資と言ってはいけないような亜種(おいらのインデックス投資風を含む)の存在も確認できたのでそれを次は余裕あるときに書いてみますか。
蛇足で
ウォール街のモメンタムウォーカー
これが何か元ネタとなって色々とあるのかなと思ったおいらでした。
2015年12月23日
インデックス投資ウォッチング2
さて、前回のインデックス投資ウォッチングの続きをゆる〜く書いてみる。
前回インデックス投資の分類って言っていいのかな。1、2、3、4の領域の人。
全く問題ないと言うか、どんどんそのままでいいよなぁと思うわけで。
インデックス投資理論をさらに深めるもよし、リアルの生活で手一杯だからほったらかしながら継続もいいし。
他の投資理論を覗いてみるのもいいし。(これは頭を真っ白にして真摯に頭を垂れて学んだり教えを乞う感じが大事かも)
個人個人の状況や基礎データの違いを見つつ自分だけの地図を作って進めばいいし。
ただ、リスクだけは絶対に忘れない・・・投資(特に個人的には株式資産を含む場合)はリスクの大なり小なりバクチの領域でもある事を絶対に忘れてはいけませんな。
多分、他の価値観や投資法の世界から色々言われるのは5の「よくわかっていないのに他の投資について文句を言う人」領域の人なのかなと思ってみる。
インデックス投資を他の投資領域の人から誤解させている人と言ってみますか。
インデックス投資にいちゃもんを付ける他の価値観の人よりも、もっとヤバいと思います。
ふと、突然思い出す。ググる先生で検索・・・
ズキュウウウン
「狂信的なインデックス主義者」と言われないための3つのポイント
狂信的なインデックス原理主義者にならぬよう、Rockyさんのグラフを確認する
さすがにゃんこ先生っ!ブログに書きにくい事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
うーん、関連記事を見ると
インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」 その1
インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」 その2
さて、何を書こうか・・・。
と言うことでおいらの価値観で思ったことでも。
他の投資法に意見を言うなら、自己の投資理論に基づいた価値観で言ってみる・・・でも、お互いに理解できる領域でないと話にならないか(´ヘ`;)
あぁそうか、その前に使っている投資理論を本当に理解しているの?それに基づいて意見を言ってる?自称その投資理論者で微妙に間違った事を広めて他の同じ投資理論者に迷惑かけてない?
これのほうがいいか。要はインデックス投資に迷惑をかけないでほしいと言うのがおいらの意見ですな。
ハンス・フォン・ゼークトさんの「軍人は4つに分類される」でもインデックス投資に当てはめて考えると
怠け者大歓迎、有能な人も大歓迎、無能な働き者さんは・・・迷惑かけないほうがいいよ(´ヘ`;)
こんな感じになるのかね。
ちなみにおいらはインデックス投資に迷惑をかけないようにするため、インデックス投資風と言う自己価値観で現在は動いてます。だから考え方は好きだけど体が調教されて勝手に自己流な動きを今はしちゃうんですよね。
インデックス投資の優秀さは外にいるとなるほどと思えるもんです。
投資についてどれだけの労力を費やしても確実なリターン向上は保証できない(てか、普通は減る予感)ので、投資について勉強も嫌いだしほったらかし大好きな怠け者には最高の手段の一つだなと思うおいらでした。
でも、リスクは大なり小なりあるから博打成分入ってますのでご注意を・・・。
やっぱり右肩上がり相場のせいか。
普段はこんなのを書かない怠け者のおいらがこんなのを書いてしまう(´ヘ`;)
未来は本当に誰にもわからないもんさ。
前回インデックス投資の分類って言っていいのかな。1、2、3、4の領域の人。
全く問題ないと言うか、どんどんそのままでいいよなぁと思うわけで。
インデックス投資理論をさらに深めるもよし、リアルの生活で手一杯だからほったらかしながら継続もいいし。
他の投資理論を覗いてみるのもいいし。(これは頭を真っ白にして真摯に頭を垂れて学んだり教えを乞う感じが大事かも)
個人個人の状況や基礎データの違いを見つつ自分だけの地図を作って進めばいいし。
ただ、リスクだけは絶対に忘れない・・・投資(特に個人的には株式資産を含む場合)はリスクの大なり小なりバクチの領域でもある事を絶対に忘れてはいけませんな。
多分、他の価値観や投資法の世界から色々言われるのは5の「よくわかっていないのに他の投資について文句を言う人」領域の人なのかなと思ってみる。
インデックス投資を他の投資領域の人から誤解させている人と言ってみますか。
インデックス投資にいちゃもんを付ける他の価値観の人よりも、もっとヤバいと思います。
ふと、突然思い出す。ググる先生で検索・・・
ズキュウウウン
「狂信的なインデックス主義者」と言われないための3つのポイント
狂信的なインデックス原理主義者にならぬよう、Rockyさんのグラフを確認する
さすがにゃんこ先生っ!ブログに書きにくい事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
うーん、関連記事を見ると
インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」 その1
インデックス投資への「過剰期待」と「過小評価」 その2
さて、何を書こうか・・・。
と言うことでおいらの価値観で思ったことでも。
他の投資法に意見を言うなら、自己の投資理論に基づいた価値観で言ってみる・・・でも、お互いに理解できる領域でないと話にならないか(´ヘ`;)
あぁそうか、その前に使っている投資理論を本当に理解しているの?それに基づいて意見を言ってる?自称その投資理論者で微妙に間違った事を広めて他の同じ投資理論者に迷惑かけてない?
これのほうがいいか。要はインデックス投資に迷惑をかけないでほしいと言うのがおいらの意見ですな。
ハンス・フォン・ゼークトさんの「軍人は4つに分類される」でもインデックス投資に当てはめて考えると
怠け者大歓迎、有能な人も大歓迎、無能な働き者さんは・・・迷惑かけないほうがいいよ(´ヘ`;)
こんな感じになるのかね。
ちなみにおいらはインデックス投資に迷惑をかけないようにするため、インデックス投資風と言う自己価値観で現在は動いてます。だから考え方は好きだけど体が
インデックス投資の優秀さは外にいるとなるほどと思えるもんです。
投資についてどれだけの労力を費やしても確実なリターン向上は保証できない(てか、普通は減る予感)ので、投資について勉強も嫌いだしほったらかし大好きな怠け者には最高の手段の一つだなと思うおいらでした。
でも、リスクは大なり小なりあるから博打成分入ってますのでご注意を・・・。
やっぱり右肩上がり相場のせいか。
普段はこんなのを書かない怠け者のおいらがこんなのを書いてしまう(´ヘ`;)
未来は本当に誰にもわからないもんさ。
2015年12月20日
インデックス投資ウォッチング
さて、気が付けば12月なのでなんとなく更新。
それにしても、右肩上がり相場は面白いもんです。
おいらは業績が伴っていないのは好きじゃないのです。
そんな感じでこんな環境でふと気が付いたウォッチング感想でも。
インデックス投資をしている人がどのようにインデックス投資に行き着いたのかでインデックス投資に関する奥の深さの違いがある予感がする。
何も確証とか無いですが個人的に思った事になりますが、とりあえず整理してみる。
あくまでおいら個人の今現在の考え方なので・・・暇つぶしくらいなので荒れないように(´ヘ`;)
1.最初に大きく、他の投資から行き着いた人といきなりインデックス投資の人に分割。
2.いきなりインデックス投資の人で、投資の世界の中に基づいたインデックス投資の理論や優位性を理解している人かそうでないか。
3.投資の世界に基づいた理解をしていない人で統計知識やデータ処理の理解や、数学世界と現実世界の違いを認識しているかしていないか
4.認識していない人で、黙々粛々と己の考えた配分に従って継続する人と他の投資について文句を言うか。
5.よくわかっていないのに他の投資について文句を言う人。
こんな感じに分類してみますか。
1
これはもう・・・他の投資よりもインデックスの方が・・・と身に染みた経験がある人かな。
過去の運用結果や自己能力、投入手間などを考えて答えが出ているので外の世界も知ってるし。
インデックス投資の話よりもそこに行きつく話が知りたいもんです・・・バリューインベスターにゃんこ先生とかを某ランダムウォーカーブログのスピンオフで見てみたいw
2
世の中には色々な投資があった上で、その平均値を使った運用手法でフリーライダーがうまいっすを理解しているかどうかと、他の投資法や価値観の存在と相互影響が理解できるかかな。
ここまでが、投資が好きだったり好きじゃないのに泥沼に足を突っ込んだことある人のラインの予感が。
奥の深さと言うかいぶし銀というか・・・いい出汁が出ているところだと思います。
3
投資もやらなきゃならんけどそこまで手間や時間を投入できない。
このインデックス投資理論のしくみや考え方を理解してリスクも現実世界でわかっているからとりあえず使っていくよ。
このあたりが面白いと思います。
外から見ると3の人だけど、自称3の4と5の人もいる感じです。
1と2の人も普段はこんな感じでネコをかぶっている感じ・・・と言うか普段は差異はみられないかな。
合理的でスマートな感じなので、4と5の人が背伸びをするのはそんな理由かと思います。
4
細かい考えはわからないけど、とりあえず分散投資だ領域かな。
インデックス投資理論をおおまかに把握、詳細になると・・・。
期待リターンについての考え方がどうなのかが一つの指標だとおいらはおもってます。
あといくらまでの損は容認できるかの話も試金石に混ぜておきます。
出口戦略も試金石に入れておくか…
5
わかっているつもりでよくわかってない人かな。
上記の1.2.3.4がわかっていないから普通に他の投資法に文句が言えるわけで。
絶対収益と言う人に会ったことがないと言う言葉を聞いたりして結構びっくりする世界かな。
絶対収益は全額預金や定期預金、個人向け国債も入るのだけれども・・・それがわからないとなると、インデックス投資の値幅がリスク値と言う理解ができてないんじゃないかと思うわけですな。
預金100%の人の気持ちもわからないんじゃないかなと(´ヘ`;)
そんな感じであくまでおいら個人が独断と偏見で分類してみました。
前々から思っていたんだけど右肩上がり相場でちょこっと見えたような気になったのでまとめてみた。
特にみきまるさんの
このツイートを見て書きました。その前に絶対収益について別な人のぉぃぉぃなのもあったんですが。
多分、1と2の人は投資家として成長できる素地はある予感。
3は2になればいいけど、元々が忙しいからほったらかしているのにそれに時間を注入はしているリアル時間が無い。
偽の3には元々の素地が無いから無理すんな。
4.5は3を目指してその後に時間があれば2を目指してもいいけど・・・3の項目へ。
そんな感じかなぁ。
元々がベストでないけどベターな判断がインデックス投資なので、本当に投資という物が好きじゃないと投資家として成長は見込めない気がしますな。
と言うおいら個人の偏見を書いてみた今日この頃でした。
おまけ
毎月分配投資信託・・・おう、がんばれよ。
これはファンドの運用構造についての話なので、自己の投資戦略や手法にあってればいいかと。
おいらはにはどう使っていいのかわかりませんが(´ヘ`;)
それにしても、右肩上がり相場は面白いもんです。
おいらは業績が伴っていないのは好きじゃないのです。
そんな感じでこんな環境でふと気が付いたウォッチング感想でも。
インデックス投資をしている人がどのようにインデックス投資に行き着いたのかでインデックス投資に関する奥の深さの違いがある予感がする。
何も確証とか無いですが個人的に思った事になりますが、とりあえず整理してみる。
あくまでおいら個人の今現在の考え方なので・・・暇つぶしくらいなので荒れないように(´ヘ`;)
1.最初に大きく、他の投資から行き着いた人といきなりインデックス投資の人に分割。
2.いきなりインデックス投資の人で、投資の世界の中に基づいたインデックス投資の理論や優位性を理解している人かそうでないか。
3.投資の世界に基づいた理解をしていない人で統計知識やデータ処理の理解や、数学世界と現実世界の違いを認識しているかしていないか
4.認識していない人で、黙々粛々と己の考えた配分に従って継続する人と他の投資について文句を言うか。
5.よくわかっていないのに他の投資について文句を言う人。
こんな感じに分類してみますか。
1
これはもう・・・他の投資よりもインデックスの方が・・・と身に染みた経験がある人かな。
過去の運用結果や自己能力、投入手間などを考えて答えが出ているので外の世界も知ってるし。
インデックス投資の話よりもそこに行きつく話が知りたいもんです・・・バリューインベスターにゃんこ先生とかを某ランダムウォーカーブログのスピンオフで見てみたいw
2
世の中には色々な投資があった上で、その平均値を使った運用手法でフリーライダーがうまいっすを理解しているかどうかと、他の投資法や価値観の存在と相互影響が理解できるかかな。
ここまでが、投資が好きだったり好きじゃないのに泥沼に足を突っ込んだことある人のラインの予感が。
奥の深さと言うかいぶし銀というか・・・いい出汁が出ているところだと思います。
3
投資もやらなきゃならんけどそこまで手間や時間を投入できない。
このインデックス投資理論のしくみや考え方を理解してリスクも現実世界でわかっているからとりあえず使っていくよ。
このあたりが面白いと思います。
外から見ると3の人だけど、自称3の4と5の人もいる感じです。
1と2の人も普段はこんな感じでネコをかぶっている感じ・・・と言うか普段は差異はみられないかな。
合理的でスマートな感じなので、4と5の人が背伸びをするのはそんな理由かと思います。
4
細かい考えはわからないけど、とりあえず分散投資だ領域かな。
インデックス投資理論をおおまかに把握、詳細になると・・・。
期待リターンについての考え方がどうなのかが一つの指標だとおいらはおもってます。
あといくらまでの損は容認できるかの話も試金石に混ぜておきます。
出口戦略も試金石に入れておくか…
5
わかっているつもりでよくわかってない人かな。
上記の1.2.3.4がわかっていないから普通に他の投資法に文句が言えるわけで。
絶対収益と言う人に会ったことがないと言う言葉を聞いたりして結構びっくりする世界かな。
絶対収益は全額預金や定期預金、個人向け国債も入るのだけれども・・・それがわからないとなると、インデックス投資の値幅がリスク値と言う理解ができてないんじゃないかと思うわけですな。
預金100%の人の気持ちもわからないんじゃないかなと(´ヘ`;)
そんな感じであくまでおいら個人が独断と偏見で分類してみました。
前々から思っていたんだけど右肩上がり相場でちょこっと見えたような気になったのでまとめてみた。
特にみきまるさんの
初心者におすすめは投資信託ではなく個別株 - すぽさん投資ぶろぐ https://t.co/8Glpnj17XW
これは素晴らしい記事。私がインデックス投資に対して積極的には肯定的でないのも同じ理由からです。インデックス投資では投資家としての成長が期待しにくいんですね。
— みきまるファンド (@mikimarufund) 2015, 12月 18
このツイートを見て書きました。その前に絶対収益について別な人のぉぃぉぃなのもあったんですが。
多分、1と2の人は投資家として成長できる素地はある予感。
3は2になればいいけど、元々が忙しいからほったらかしているのにそれに時間を注入はしているリアル時間が無い。
偽の3には元々の素地が無いから無理すんな。
4.5は3を目指してその後に時間があれば2を目指してもいいけど・・・3の項目へ。
そんな感じかなぁ。
元々がベストでないけどベターな判断がインデックス投資なので、本当に投資という物が好きじゃないと投資家として成長は見込めない気がしますな。
と言うおいら個人の偏見を書いてみた今日この頃でした。
おまけ
毎月分配投資信託・・・おう、がんばれよ。
これはファンドの運用構造についての話なので、自己の投資戦略や手法にあってればいいかと。
おいらはにはどう使っていいのかわかりませんが(´ヘ`;)