2015年02月28日

ああ・・・すっかり忘れてた

何だかんだで多忙な日々。
そんなわけで、インデックス投資風積立とセゾンのままだったらの投下資本ベースでの昨年末の比較でも。
ちょびっと誤差が混ざってるみたいだけどそんなに影響なさそうなので放置(´ヘ`;)

インデックス投資風  +64.6%
セゾンのままだったら +56.14%

セゾンから乗り換え

実施していた場合としなかった場合は8%くらいしか差がないんですな。

原因
1.右肩上がり相場での組み替え時の確定利益に対する課税が一番の問題点です。
結構税金を払ってるので・・・そう考えるとバイアンドホールドの利点がよくわかるもんです。

2.あと分配やら配当金については、個人の都合上再投資していないのも影響があると思います(´ヘ`;)

3.もう一つ、下げ相場で含み損が出ている時に個別運用の配当金等の課税回避のためにわざと確定損をだして損益通算してます。ついでに調整やら乗り換えやらETFにリレーとかしてるんですが。


そんな感じで、原因1が普通にインデックス運用する上で結構ロスが大きいと思います。
2と3の問題はおいら個人の事情があるので・・・なのでインデックス投資風なのです(`・ω・´)


これから言えるのは別に毎月分配型の投信に文句を言うわけではないけれども・・・。
毎月分配型投信は上げ相場では課税ロスがあるんじゃないかなと思いますな。
下げ相場では課税ロスはないけれども、確定損の損益通算での確定利益の課税からの救済が3年以内にできればいいですができないと悲劇かなと思います。

わざわざめんどくさいシステムを使わなくても・・・と思いつつ、使いたい道具がそのシステムしかないなら仕方がないよなぁと思うおいらでした。
人によってこだわりがあるならそれに貫くのも漢なら仕方がない(笑)



傾奇者のように大暴れしていただけると嬉しいもんです。遠くから生暖かく見守らせていただきます。

おまけ


これがツボにきているおいらでした。スキマ時間に艦これしますかw

おいらはこっちの提督の決断が好きなので・・・意表を突かれました(´ヘ`;)

posted by 会津のさむ at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資など