前はシェルターに全力で駆け込んでたんですが変更してたのを今頃報告でも・・・。
微妙な内訳は
もう元に戻りました。
ただ、前回と違うのはおいらの持ってる全体のポジからマーケットインパクトも考えた設定にしました。
なので逃げるときはいの一番で逃げます(`・ω・´)
そして、一部レーダーシステムを強化してみました。どういう効果が出るのやら。
自前の勘ピューターと連動させます(´ヘ`;)
それにしても、追加緩和をこのタイミングでやるとは・・・消費税増税は既定路線ですな。
おいらは綺麗に乗れてませんw
気分としては、円キャッシュで安全と思ってたら
アッラーーーーーム!!
ってこんな気持ちです。参ったもんだ。
追加緩和の内容解析とGPIFの効果測定を急いでしたもんさ。
そんなこんなで、こんな感じでシェルターから全力離脱です。
素敵な疾走感。この映画の最後のようにならないように祈っておきます。
おまけ
アゲイン
この先は暗い夜道だけかもしれない、それでも信じて進むんだ。星がその道を少しでも照らしてくれるのを。
さぁ、旅に出よう。
過去のデータを軸にしてそれから割り出したぶれ幅を参考に作った地図で許容安全地帯を推定して進む方法。
少しでも先を見ようと努力してより安全な方法を考えて前に進む方法。
野生の勘で狩りをする方法w
まぁ、他にも色々あるから・・・。
音楽も自由ですが投資も自由だなと思ったのでなんとなく動画を載せてみた今日この頃でした。
未来はさっぱりわからんもんさ〜。
2014年11月09日
2014年11月03日
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014 に投票します
また今年もこの季節がやってきました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」
今年も選んでみますか。
今回はこんなのがあるんだと名前を目にしてもらう事を目的な投票をしてみますかね。
まずは
96311073 セゾン投信:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
これは初期のころからずっと・・・。
おいらもお世話になりましたし、投資を初めてやる人にはいいんでないかな。
次は・・・ここからおいらが好きな現在のセクターです。
0231110A 日興AM:上場インデックスファンド米国株式 (S&P500)《上場S&P500米国株》
01313108 野村AM:NEXT FUNDS NASDAQ-100(R)連動型上場投信《NASDAQ-100ETF》
SPY ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ:SPDR S&P 500 ETF
QQQ インベスコ・パワーシェアーズ・キャピタル・マネジメント LLC:パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1
前回投票時にも書いたことがよくわかる・・・。
毎年毎年、どんどん自分の戦略や戦術、使う道具が変わるもんさ。
自分の資金規模やマーケットの許容量についても考えなきゃいかんなと最近考えるおいらでした。
インデックス風だけでも海外ETFで直買いしますかね・・・楽天証券さん、手数料安めで特定口座対応を早めにお願いしたい。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」
今年も選んでみますか。
今回はこんなのがあるんだと名前を目にしてもらう事を目的な投票をしてみますかね。
まずは
96311073 セゾン投信:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
これは初期のころからずっと・・・。
おいらもお世話になりましたし、投資を初めてやる人にはいいんでないかな。
次は・・・ここからおいらが好きな現在のセクターです。
0231110A 日興AM:上場インデックスファンド米国株式 (S&P500)《上場S&P500米国株》
01313108 野村AM:NEXT FUNDS NASDAQ-100(R)連動型上場投信《NASDAQ-100ETF》
SPY ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ:SPDR S&P 500 ETF
QQQ インベスコ・パワーシェアーズ・キャピタル・マネジメント LLC:パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1
前回投票時にも書いたことがよくわかる・・・。
毎年毎年、どんどん自分の戦略や戦術、使う道具が変わるもんさ。
自分の資金規模やマーケットの許容量についても考えなきゃいかんなと最近考えるおいらでした。
インデックス風だけでも海外ETFで直買いしますかね・・・楽天証券さん、手数料安めで特定口座対応を早めにお願いしたい。