2014年08月24日

今現在のインデックス投資風積立でも

気が付くと放置している(´ヘ`;)

ネタがあったような気もしつつ、地味にインデックス投資風積立の状況でも。



海外株式
1547 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
1545 NASDAQ−100連動型上場投信
eMAXIS NYダウインデックス
eMAXIS 先進国株式インデックス

日本株式
eMAXIS TOPIXインデックス

他にはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドがちょびっとあるけどそれは含めないでおきます。

前回と変わってない・・・。



ん〜、微妙な内訳でも



米国中心ですよね。



これだけだと、なんも意味がなさそうなので・・・。
米国中心の客観的なリターンをここでみてみる。

[5th Period]第3回k2k2ダービー Week21
今時点の状態が偶然いい感じ。

軽く説明を入れると
i-mizuho米国株式インデックスはS&P500指数

三菱UFJ NASDAQオープン BコースはNASDAQ総合指数・・・と思ったら、これってアクティブな運用なのか…。
個人的にはNASDAQ−100に連動してくれるといいのだけれども(´ヘ`;)
比較してみたらNASDAQ−100のETFに結構負けてるし(´・ω・`)

このダービーを見る限り、バランスファンドのままでいるよりはいい結果なんでしょうね。
これがいつまで続くかはおいらはわかりませんが。


最後に参考として張っておきます。



未来は誰にもわからない。
アセットアロケーションを決めたインデックス投資が一番無難だと思うおいらでした。
他の人にはおいらのはお勧めしませんよ〜。

まぁ、分散投資していてもリーマンショックでは評価損が結構出ましたよ。
株が上がれば債券が下がって、株が下がれば債券が上がるは言い切れないけれども否定はできないもんさ。

次のショックはどんなショックになるのやら・・・生き残りは大事ですな(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資など