2013年03月31日

勝手に参戦、k2k2dの3月まとめ

さて、記録をつけるのがめんどくさいのでツイートデータを見てみますか。











ふむふむ。3月は
51,991
53,336
52,215
52,176←今週

ふむふむ。
さて、本家を見てみますか。

[1st Period]第1回k2k2ダービー 投信ブロガーズカップ Week4 #k2k2D #k2k2 rennyの備忘録

厳密に計算してないですが、3月1日→3月31日の区間では国内株式が強かったかな?
そこで素晴らしいデータを発見。
各インデックスのパフォーマンス2013年3月 高配当ETFで戦略的インデックス投資日記 

このデータをk2k2ダービーにあわせてみるといいのかも。



そして、メインレースの様子を見て思う。
もし

1.日本株式が暴落
2.超絶円高
3.新興国株式暴騰

この3つのどれかが起きると結構順番が入れ替わるかも。
Sell in Mayとかで動くと面白いかも・・・。あらゆる視点でポートフォリオによってどんな影響を受けるのか楽しみです。
のんびり各アセットがじりじり高くなる平和なマーケットでいいんですけどね(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | #k2k2d

2013年03月26日

コントロール欲求とは

なるほど・・・と思ったのでほとんどコピペになりますが(´ヘ`;)

放射能被害の発生を声高に訴えてきたオオカミ少年は、悲劇を望むようになる  開米 瑞浩

これを読んでもらえばほとんどわかるかと(´ヘ`;)



要は共依存の話みたいなんですが
アルコール依存とかのダメ男が自分に力があることを確認したくて行動することなんですが・・・。


>目的:自分に力があることを確認する・・・ために
>手段:自分以外の誰か/何かをコントロールしようとする


>自分に力があることを確認したい


>自分に力があるという実感がない人


>「自分の力」を確認するために、他人の行動をコントロールしようとすること


ふむふむ

>こういう、「他者をコントロールする欲求」に走った人物が取る典型的な行動をいくつか挙げておきます。
>(1) 相手の些細な欠点をあげつらって「おまえはダメな奴だ」と自尊心を傷つける
>(2) 「おまえの言うことは間違っている」と相手の主張を常に否定する
>(3) 「俺の言うとおりにしろ」と自分の主張を押しつける
>(4) 相手が自分のアドバイスに従わずに成功すると、不愉快に感じる

> (4)番について補足しますと、「あなたのためを思って言っているのよ」というセリフをつけてアドバイスをしたがる人物が結構いますが、本当に「その人のため」を思っているのであれば、自分のアドバイスに従わずに成功しても素直に喜べるはずなのに、そういう人物はかえって不機嫌になったりします。

>相手が自分のアドバイスに従わなかった→自分には相手を従わせる力が無い。
>分のアドバイスと違う方法で成功した→自分には正しい方法を見つける力が無い。


>こういうことをしてしまうと、特に(1)〜(3)をしてしまうと、その発言を撤回しづらくなるのですよ。

ふむふむ〜。
反原発系で全く同じ人がいたなぁ・・・。

>「警告」を発することで「人を動かす」快感に走ってしまったオオカミ少年は、いずれ自分の警告が現実にならないことに焦りを抱くようになり、「悲劇」が起きることを望むようになります。

そうそう、増税だとかで煽るんですよね。煽るコツとしては、敵対することを混ぜ込んで自分が有利なほうに話を捻じ曲げて誘導するんですよね。

あと、自分に不利なことを一切認識しないで自分が思い込んでいることが相手の事実と思い込むんですよね。
ある意味、妄想と現実の境目がわからなくなってしまっているんでしょう。

ブログの記事を削除しろやらコメントを削除しろといつかは・・・っぽくするのは、自分に不都合な事実が並べられてしまっているからなんだろうなぁ。



こういう人って、なんでもかんでもめっちゃくちゃにしか文句を言ってこないので論点をまとめてピンポイントで返答すると自分でどんどんと論点を広げているのを忘れて論点がぼけると発言するのがパターンで困ったもんだ。
まぁ、おいらのコメントを削除しろと要求する人は何が不都合なんだろうな・・・ニヤニヤと思うおいらでした。


世の中には色々な人はいるけれども大体のパターンがあるなと思ったおいらでした。
共依存とコントロール欲求、

放射能被害の発生を声高に訴えてきたオオカミ少年は、悲劇を望むようになる 開米 瑞浩

この記事は是非、読んでいただくことをお勧めします(`・ω・´)
posted by 会津のさむ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2013年03月24日

401kでのお客さんが多いみたいなので

あんまり書くことないけれども、書いて見ますか〜。

正直、金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術を買ってもらうと十分だと思いますよ。
この本、個人型確定拠出年金の入門書なので・・・。
簡易的な運用方法も載ってますし。良い時代になったもんです。

サラリーマンは事業所での最初の一歩が面倒ですが・・・社会保障カードってどうなったんだっけか(´ヘ`;)
税情報も付与されてマイナンバーにいきなり飛んだかもしれませんがそこら辺が整備されるとまた時代が変わると思いますよ。

消えた年金、年金の不正受給、サラリーマンの個人型確定拠出年金登録時の証明書。
この3つは、年金のデータベースが統合されていないから余計な手間やら不正やら不明が発生する温床なんですよねぇ
元は昭和30年代に作った国民年金、第二次世界大戦時に作った厚生年金の紙帳簿をやっとこデータベースに登録しなおせるようにしただけなのが問題かな。

早めに年金関係のシステムの効率化を祈るおいらでした。
別においらは今のシステムのままでもかまわないけれども(むしろ今のままのほうが便利といえば便利)、無駄を残したまま増税されるよりは・・・。
ただ、なりすまし対策とかはどうにかしてもらいたいな(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 401k

2013年03月16日

勝手参戦の第1回k2k2ダービー

とりあえず、先月と同じなんですが一応宣言してみますか・・・。
4月の買い付け楽天証券にて買付したとする。
eMAXIS 先進国株式インデックス 35,000円
eMAXIS TOPIXインデックス 15,000円

これで継続しますかな。アクセルベタ踏みで(`・ω・´)

某マンガをネタにするなら

最後までリスクポジションも自由なら
安定ポジションもまた自由──
押しつけたくはないし、
押しつけられたくもない──
もしこのマーケットに約束事があるのなら
一番はその自由の意思だろう──
投資という自分の意思──
そして引退という自分の意思──

どんなポジでも自由なもんさ〜。
最後まで元気に走り抜けますか。

そうそう


チューナーってのはちょっと矛盾しててナ
どこかで望んでるトコあるんだヨ…
手塩にかけたそのファンドが壊れるのを──
一生懸命育て上げた我が子を
実験台に載せてしまうその心──
積み上げたモノが壊れるコトによって
何かがわかる──
それが知りたくて仕方ないんだ。
チューナーという人種の矛盾──
リターンへの欲求。チューニングの果てしない欲望──

どんだけ自分が使っている道具で激しくクラッシュするのか。どれぐらい被害が出るのか・・・。
セゾンバンガードグローバルバランスファンドとスゴ6でリーマンショックを通過してみて、放置してたので細かくは見ていなかったけれども当時の評価額でも半分にはならなかったような。
とりあえず、楽しく壊れるのを待ちますか(`・ω・´)
posted by 会津のさむ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | #k2k2d

2013年03月10日

ポートフォリオの達人をよく見てみた。

ふと前回エントリーした後に気がつく資料室

あぁ・・・、リターンとリスクについて焦点を当てているのか(´ヘ`;)


正直色々な人と実際に話をしたりしたおかげでリスクとリターンについての価値観がちとおいらは資料室のとは違ってます。
毎月k2k2積み立てているのだってこんなアセアロで去年の12月から今も運用しています。


とりあえず言える事は、全てにおいて絶対は存在しないんですな〜。
だから、インデックスで、資産とタイミングを分散して資産を積み立てるという戦略があるわけで・・・。
過去の統計上はそうなっていても、未来がどうなるかわからない。

なのでおいらは分散投資を否定するわけでもなく肯定するわけでもなく、多分なんとなくこれでという感じです。
雷がぴかっと光った一瞬を捉えるのに晴天時に捉えるのはかなり無理だと思いますが、悪天候時に雷が発生しやすい条件と思われる時に集中すれば多少は捉える確率が高いと思います。光ると期待して待っていても精神的にらくですよね。
本当にいつどこでをピンポイントでわかるならば、バック・トゥ・ザ・フューチャーの時計台に落ちる雷をピンポイントで捕捉して違う次元にいけると思いますよ(´ヘ`;)

そんなこんなで現在、おいらはデータ上だとリスクは高いのかもしれませんが株式重視(日本と先進国(特に米国))を重視しています。
正直、懐かしのフレーズの「持たざるリスク」とか言いつつ、昔の狂ったマーケットを思い出す今日この頃でした。通貨価値が下がるほうが怖い(´ヘ`;)
まぁ、煽りや売り込みのために聞こえる人が多いかもしれませんが長期投資家仲間へのメッセージVOL.72でも。


もし市場が常に効率的だったら、私は今頃街角に座り込んで物乞いをしているはずです。
大半の投資家は低コストのインデックスファンドに投資する方が賢明だ
リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです。

考えさせられるバフェット氏の言葉・・・。


まぁ、なんだ。最近投資を始めようと思っている人が見ているならば、最初はインデックスファンドをお勧めします。
個人的にはセゾン・バンガード・グロ−バルバランスファンドかな。



通貨や債券で持っているのがリスクでないかなと現在の状況を思っているおいらでした。
まぁ、価値観は人それぞれなのでお好きにどうぞ〜。価値観を押し付けてくる人には気をつけましょう(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資など

2013年03月09日

投資にチャレンジ!!ポートフォリオの達人に参戦

さて・・・、なんとなく参加してみる

三菱UFJ主催の投資にチャレンジ!!ポートフォリオの達人


うーむ、3ヶ月だけかぁ・・・。

使える道具がeMAXIS・・・ふむふむ。


とりあえず配分は
・eMAXIS TOPIXインデックス  50%
・eMAXIS 先進国株式インデックス  40%
・eMAXIS 先進国リートインデックス 10%

としてみた。毎月のk2k2積立&運用のインデックス投資風積立よりも日本重視で。
3ファンド以上なので、無理やり先進国リートを入れてみた(´ヘ`;)

想定リターン 2.96%
想定リスク  8.64%
リターン÷リスクは 0.34%
となりました。

普通にやるなら分散して安定運用なんですが、現在の状況なら良いんでないってなことでリスクオン(インデックスもリスクオンで走り抜けているし)。
暴落してうひょーってなポジションもおいしいかなとw

そんなこんなでどうなることやら・・・。
来月からゆる〜く見ていきますか。


そういえば、名前の入力が「会津のさむ」といれると「会津のさ」になってしまうバグに遭遇。
そんなわけで、「会津のさむ。」で登録しておいたのでよろしくです。
posted by 会津のさむ at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資など

2013年03月07日

野村日本株高配当70を買ってみた。

とりあえず、野村日本株高配当70をETF誕生祝いで寄りの成り行きで1口だけ買ってみた今日この頃。

一体、どんな銘柄で構成されているか気になるところです。
何が入っているのか楽しみな福袋(´ヘ`;)



ライバル(?)の上場高配当、ポートフォリオをでも眺めて開示を待ちますか〜。


個別運用がめんどくさくなったらこのETFでもいいかなと思ったおいらでした。

ISAは口座の金額が小さくて使いにくいけどこのETFを突っ込んどくと良いのやら。
まぁ、制度が細かく決まってませんが損益通算とか使えないならどうしましょうかね・・・。



とりあえず、今後もゆる〜く高配当ETFを見守っていきますか。
posted by 会津のさむ at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資など

2013年03月03日

最近センサーをふと思う

ブログの過去の記事をお掃除してみた。

その時にふとセンサー類を見て思い出す。
最近書いてなかった(´ヘ`;)



正直、去年の12月→1月にかけて
本屋さんのザイとかの雑誌が売り切れてました・・・てか、四季報も在庫が少ない。
いつも売れ残っていて買おうかなと思っていた株主優待一覧の本も早々に売り切れ。
曲がり屋さんと認識している方々もアベノミクスを叩いてて面白いもんだ。


2月→現在だと、雑誌で株とか結構特集されてるような。
今まで株なんて無視されていたのに(´ヘ`;)

ネット証券のトップページにもログインについての注意書きが出ている始末。
先月くらいには知人に投資についても聞かれてまいったもんだ。
普段、まったく関係ない人がポツリポツリと動き出しているのかも。
まだ、本屋さんでも売り場の拡大や在庫の増量なんていうのをしていないのでまだ仕込み段階かな?
饅頭怖いを改変してインフレ怖いー(´ヘ`;)



センサーで見つけた一番面白いのは、セシウムで騒いでいた反やら脱原発とか言っている人ですな〜。
あれ、一番の曲がり屋じゃないだろうか。活動が逆に脱原発しにくくなってるような(´ヘ`;)
もっと電力会社を叩いて〜株券は紙屑だ会社が倒産だ〜♪。
もっともっと活発に活動して参議院選挙まで原発が選挙の争点と広げないとw
当然株券を空売りや倒産するオプションをたっぷり買い込んでいるんだろうな〜。
個人的にすっごく旬なセンサーだと思います(`・ω・´)
ここで独り言、火力焚き増し用燃料搬送の海運もそろそろかな・・・どっちでもおいしくできるもんだw



他にもセシウム、反原発、古いLED押し売り(新しいのも微妙みたい)、あとは官邸付近のデモはそういう雰囲気でなく普通の一般人だなどなどをここに書き込みをした面白い人(ハンドルに使われてカワイソス)、反社会的勢力っぽいネタがフルコンボw
去年の一番のネタだったかなぁ・・・後ろから突然○すような事はしないが素敵でしたw

後々に日中武力衝突は必至(3) 阿Qの絶対正義を見て

以下引用
>簡単に言うと、中華思想は「俺は悪くない。おまえが悪い」ですべて片づけてしまうので、自分自身が反省して成長したり、周囲と協調したりということが全くできない、ということでした。 

>これは阿Qの性格や行動と、非常に良く一致しています。
>非常にプライドが高く、
 
>「精神勝利法」(=中華思想)と呼ばれる独自の思考法を持っており、
 
>閑人たちに罵られ殴られても「俺はむかしはお前らなんかよりよほど偉かったんだぞ!」と眼をむいて言い返し、
 
>喧嘩して負けても結果を都合の良いように取り替え、心の中では自分の勝利とする

>人間誰しもささやかなプライドを持って生きているものですが、彼らの場合はそれが実際の自分と比べてあまりにも大きすぎるのです。

>阿Qは現実を受け止めて解決への努力をするより、「XXだから俺様の勝ち!」と超ポジティブ思考で片づけてしまい、問題を悪化させます。

>自分が絶対的に正しいと思っているので、貧困問題も環境汚染も「日本など外国がやるべき」と言い切っています。どこまで行っても空想的で他力本願なのです。

>そしてこの「病気」を治すことは極めて困難です。「俺は悪くない。悪いのはおまえ」なのですから、自分が改めることなどないと固く信じ切っています。

引用終了

なるほど・・・阿W先生!!と思ったわけで。

さらに売国道の求道者たちを見て

以下、一部引用
>売国道はそもそも誰かに吹き込まれたロジックを大声で叫ぶだけ


>しかし多くの「売国道者」たちは、ボランティアのようです。
>傍から見ると外国勢力や賠償ビジネスに利用されているように思えるのですが、そんなことは気にならないようです。

引用終了

ボランティアしてやってる風なコメントを昔書かれた事が・・・。
おいらのセンサーで今までで一番凄いのを探知してしまったようです(´ヘ`;)
今ではさっぱり見ることが無くなってしまったので非常に貴重なセンサー資源を失ってしまって残念です。


今後もセンサーとなるネタを探して、次の暴落に備えますか〜。
次はいつになるのやら・・・
posted by 会津のさむ at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | センサー類