電気の使用量が昨年対比5%減。
昨年と比べて電気の使用機器が増えたのに・・・(´ヘ`;)
てなわけで、気象庁の気温データを見ていたんですが
去年は気温30℃超えの日が多かったんですな。
それはまともな対比になるわけない。
太陽「8月上旬から温度計を振り切るつもりでいく。9月、10月もな。絶望がお前らのゴールだ」
これからが暑さの本番かもしれないと思ったおいらでした。
思いつきで何も考えずに電力足りるやら騒いでいる人は現実を見ることをお勧めしますな〜。
まぁ、現実の世界で働いて生活をしたことがない人だとわからなくても仕方がないかもしれませんが・・・。
今年はゆったりとエアコンをかけ体力消耗を抑えて乗り切っていきますか(´ヘ`;)
2012年07月29日
2012年07月28日
ロングショートは難しいかのぉ
うーむ。なかなか利益が出ないものなのかと素人考えで思うおいら。
個別株運用の研究のための実験報告でも。
前にも書いたような気もしつつ、東北電力株を遊びでロングをしていたのですが研究のために関西電力をショート。
東北電力はそこそこ不利でも関西電力はもっと不利なのでその間の利ざやを稼げるかなとおもったわけで。
原発を止めて火力発電所を使えば使うほど不利、関西電力はどんどん赤字の電力供給をしているので他の電力会社より不利なんですよね。
電気が売れれば売れるほど赤字が広がる関西電力。叩いて儲けるにはいい標的ですよね(´ヘ`;)
しかしながら、ちこっと黒字にはなるけれども逆に行ったら怖いよなと言うストレスが多いわけで。
そんなこんなで手仕舞いしたおいらでした。まぁ、東北電力の下げた分は関西電力で補填できたわけで。
やっぱり、ロングショートは難しいなと思ったおいらでした。
ぶっちゃけ、関西電力ショートで沖縄電力とJ-POWERロングも面白いかなと悩みますな〜。
とりあえずゴタゴタしているうちは保有個別株の年間の配当金未満のポジだけ電力は持っておこうと思ったおいらでした。
だって、マーケットにはもっと魅力的な株が多いわけで・・・。
上場高配当でもいいけれども自分で四季報を見てバリューロングをしておいたほうが平和ですな(´ヘ`;)
個別株運用の研究のための実験報告でも。
前にも書いたような気もしつつ、東北電力株を遊びでロングをしていたのですが研究のために関西電力をショート。
東北電力はそこそこ不利でも関西電力はもっと不利なのでその間の利ざやを稼げるかなとおもったわけで。
原発を止めて火力発電所を使えば使うほど不利、関西電力はどんどん赤字の電力供給をしているので他の電力会社より不利なんですよね。
電気が売れれば売れるほど赤字が広がる関西電力。叩いて儲けるにはいい標的ですよね(´ヘ`;)
しかしながら、ちこっと黒字にはなるけれども逆に行ったら怖いよなと言うストレスが多いわけで。
そんなこんなで手仕舞いしたおいらでした。まぁ、東北電力の下げた分は関西電力で補填できたわけで。
やっぱり、ロングショートは難しいなと思ったおいらでした。
ぶっちゃけ、関西電力ショートで沖縄電力とJ-POWERロングも面白いかなと悩みますな〜。
とりあえずゴタゴタしているうちは保有個別株の年間の配当金未満のポジだけ電力は持っておこうと思ったおいらでした。
だって、マーケットにはもっと魅力的な株が多いわけで・・・。
上場高配当でもいいけれども自分で四季報を見てバリューロングをしておいたほうが平和ですな(´ヘ`;)
2012年07月22日
今頃に騒いでる人が(´ヘ`;)
はて、日本のエネルギー問題やら何やらでいろいろある訳ですがたまに大分前から情報出ているのに今頃新発見だと騒いでいる人がいるのでネタとして出してみよう。
でも、愚者は教えたがり、賢者は学びたがるってのがあるからなぁ・・・。おいらもいろいろな箇所で教えてもらっているわけですが(ネット上で堂々と情報出ているんだけど気がつかないもんさ。)
たまには愚者チックに教えてやるよと書いてみるけど普通に調べれば出てくる情報だろと言われるとおいらもそう思います(´ヘ`;)
教えてやるって人は見ないほうがいいですよ〜w
あの、日本の油田の情報で佐渡がなんたらとか言うのがあるんですがそれ以外にもまだあるわけで。
とりあえず、一例だけを出しておこう。
JX日鉱日石エネルギーの探鉱鉱区
ただ、採算ベースとかを考えると・・・わざわざ採掘施設を投資してっていうのを考えるとね。
テレビ見て何でも思いついたかのように夢の技術を言っている人ってどうなんでしょうね・・・。
掘って汲み出す物がなんでもただという考えがさもしいなと思います。
おいらも知ってても教えないことがいっぱいですな〜。
だって、めんどくさいから・・・。議論にならないおこちゃまトークされると本当に邪魔だし。
3年前に地球温暖化ガスとか騒いでいた人が今、反原発で火力でも何でもいいから発電しろとか言ってたら笑えるなと思いましたw
でも、愚者は教えたがり、賢者は学びたがるってのがあるからなぁ・・・。おいらもいろいろな箇所で教えてもらっているわけですが(ネット上で堂々と情報出ているんだけど気がつかないもんさ。)
たまには愚者チックに教えてやるよと書いてみるけど普通に調べれば出てくる情報だろと言われるとおいらもそう思います(´ヘ`;)
教えてやるって人は見ないほうがいいですよ〜w
あの、日本の油田の情報で佐渡がなんたらとか言うのがあるんですがそれ以外にもまだあるわけで。
とりあえず、一例だけを出しておこう。
JX日鉱日石エネルギーの探鉱鉱区
ただ、採算ベースとかを考えると・・・わざわざ採掘施設を投資してっていうのを考えるとね。
テレビ見て何でも思いついたかのように夢の技術を言っている人ってどうなんでしょうね・・・。
掘って汲み出す物がなんでもただという考えがさもしいなと思います。
おいらも知ってても教えないことがいっぱいですな〜。
だって、めんどくさいから・・・。議論にならないおこちゃまトークされると本当に邪魔だし。
3年前に地球温暖化ガスとか騒いでいた人が今、反原発で火力でも何でもいいから発電しろとか言ってたら笑えるなと思いましたw
2012年07月17日
電力消費の効率化と費用効果
電力会社は電力がいっぱい売れば売り上げが上がって利益が出る。
単純にこう考える人はこのブログは見ちゃ駄目ですよ〜。
てか、おいらに文句ある人は見ないで欲しいもんさ。
利益率や費用対効果、投資効率や資本効率とかの理論でお話ができる人だけどうぞ。
てなわけで、電力消費の効率化と費用効果について書いてみますか。上記を理解したうえで読む
単純にこう考える人はこのブログは見ちゃ駄目ですよ〜。
てか、おいらに文句ある人は見ないで欲しいもんさ。
利益率や費用対効果、投資効率や資本効率とかの理論でお話ができる人だけどうぞ。
てなわけで、電力消費の効率化と費用効果について書いてみますか。上記を理解したうえで読む
2012年07月15日
ETFへのリレー検討
そんなわけで、前の前提条件を頭の片隅に入れてからこちらをどうぞ。
数年前にセゾングローバルバランスからeMAXISでの自己配分運用に切り替えたわけで。
ふと積立をしている楽天証券の口座見ると
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS TOPIXインデックス
eMAXIS 先進国債券インデックス
eMAXIS 新興国株式インデックス
この4つだけで運用してました(´ヘ`;)
ぶっちゃけ、新興国株式はちょびっとおまけ程度です。
401kも日本株式と外国株式だけです。
新興国はリターンが高いと言っても資金の流れと為替相場や世界情勢に左右されやすいのでポートフォリオにあまり入れたくないというポリシーがあったり。
先進国だけで基本はどうにかなると思いますよ。おいら個人の考えですが(´ヘ`;)
てなわけで、残高の高い
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS TOPIXインデックス
この二つを一部リレー検討対象・・・。やっぱり無難に
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
MAXIS トピックス上場投信
この二つに乗換が無難なのやら。
問題はどこの証券会社にするかということで・・・カブドットコム証券のフリーETFか・・・?
個別株式運用のSBI口座でもいいのかなぁ。ETFを信用の担保にするのも悪くなく。
そんなに信用で売買していないけど(´ヘ`;)
うーむ。やっぱり使い慣れたSBIでETFは積もうかな。
(ETFも信用担保カウントだったような?投信は駄目だけど)
そんなこんなで、ガチのインデックス投資の考えではロスが出るのを何で選ぶのかと思われますが大戦略上では無駄が少なくいいのですと色んな事情のあるおいらでした(´ヘ`;)
数年前にセゾングローバルバランスからeMAXISでの自己配分運用に切り替えたわけで。
ふと積立をしている楽天証券の口座見ると
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS TOPIXインデックス
eMAXIS 先進国債券インデックス
eMAXIS 新興国株式インデックス
この4つだけで運用してました(´ヘ`;)
ぶっちゃけ、新興国株式はちょびっとおまけ程度です。
401kも日本株式と外国株式だけです。
新興国はリターンが高いと言っても資金の流れと為替相場や世界情勢に左右されやすいのでポートフォリオにあまり入れたくないというポリシーがあったり。
先進国だけで基本はどうにかなると思いますよ。おいら個人の考えですが(´ヘ`;)
てなわけで、残高の高い
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS TOPIXインデックス
この二つを一部リレー検討対象・・・。やっぱり無難に
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
MAXIS トピックス上場投信
この二つに乗換が無難なのやら。
問題はどこの証券会社にするかということで・・・カブドットコム証券のフリーETFか・・・?
個別株式運用のSBI口座でもいいのかなぁ。ETFを信用の担保にするのも悪くなく。
そんなに信用で売買していないけど(´ヘ`;)
うーむ。やっぱり使い慣れたSBIでETFは積もうかな。
(ETFも信用担保カウントだったような?投信は駄目だけど)
そんなこんなで、ガチのインデックス投資の考えではロスが出るのを何で選ぶのかと思われますが大戦略上では無駄が少なくいいのですと色んな事情のあるおいらでした(´ヘ`;)
2012年07月14日
ETFへのリレー検討の前に・・・
たまにはインデックス積立風投資のネタでも。
と言う前にここでちこっと整理しておきますか。
これはおいら個人の税制解釈とかだから詳しくは税理士さんへどうぞ。
前提条件として、おいらの大戦略は特定口座を中心とした同カテゴリー損益通算戦略をメインにしております。
非課税商品戦略としては個人型確定拠出年金(以下401k)のみを採用。過去にゼロクーポンを検討したこともありますが現在では棄却。
棄却理由としては、コストと手間の割にはいまいちの利回り。そんなことをしているよりも特定口座を利用できる投信がいろいろ増えたので、プチヴィークル設立戦略を特定口座で投信を利用してもっと稼げるのではと考えるからですな。(詳細は資産運用のカラクリでも読んでください。)
そして、特定口座で運用しているのが
インデックス積立風投資
個別日本株式運用
というわけで、個別日本株式のインカムゲインやキャピタルゲインを出したらインデックス積立投資風のほうで含み損を出せる時は出して相殺。この相殺のタイミングでETFのリレー投資を考えています。
ちなみに相殺できる含み損が無いときはインカムゲインを総合課税を選択の配当控除を利用して課税を軽減させます。(微々たる物だけれども(´ヘ`;))
まぁ、総合課税には401kの小規模企業共済等掛金控除にもリンクしています。
まぁ、二つの投資エンジンを搭載した車を税制に対応させるチューニングを施している感じですかな。
相互補填関係で、マーケットの効率も上げつつフリーライドもするろくでも無さです(´ヘ`;)
今現在、個別日本株式のバリュー高配当をチマチマやっていると配当金が結構出ているので(四季報を見てタコ足配当でないのを確認)この特定口座上のインカムゲインをうまくスライドしてインデックスに貯金みたいになるかな・・・。
ETFのリレーを書こうと思ったらある程度説明がないとどうにもならんと思ったので書いてみたおいらでした。(´ヘ`;)
次に普通に乗換を書きますか
と言う前にここでちこっと整理しておきますか。
これはおいら個人の税制解釈とかだから詳しくは税理士さんへどうぞ。
前提条件として、おいらの大戦略は特定口座を中心とした同カテゴリー損益通算戦略をメインにしております。
非課税商品戦略としては個人型確定拠出年金(以下401k)のみを採用。過去にゼロクーポンを検討したこともありますが現在では棄却。
棄却理由としては、コストと手間の割にはいまいちの利回り。そんなことをしているよりも特定口座を利用できる投信がいろいろ増えたので、プチヴィークル設立戦略を特定口座で投信を利用してもっと稼げるのではと考えるからですな。(詳細は資産運用のカラクリでも読んでください。)
そして、特定口座で運用しているのが
インデックス積立風投資
個別日本株式運用
というわけで、個別日本株式のインカムゲインやキャピタルゲインを出したらインデックス積立投資風のほうで含み損を出せる時は出して相殺。この相殺のタイミングでETFのリレー投資を考えています。
ちなみに相殺できる含み損が無いときはインカムゲインを総合課税を選択の配当控除を利用して課税を軽減させます。(微々たる物だけれども(´ヘ`;))
まぁ、総合課税には401kの小規模企業共済等掛金控除にもリンクしています。
まぁ、二つの投資エンジンを搭載した車を税制に対応させるチューニングを施している感じですかな。
相互補填関係で、マーケットの効率も上げつつフリーライドもするろくでも無さです(´ヘ`;)
今現在、個別日本株式のバリュー高配当をチマチマやっていると配当金が結構出ているので(四季報を見てタコ足配当でないのを確認)この特定口座上のインカムゲインをうまくスライドしてインデックスに貯金みたいになるかな・・・。
ETFのリレーを書こうと思ったらある程度説明がないとどうにもならんと思ったので書いてみたおいらでした。(´ヘ`;)
次に普通に乗換を書きますか
2012年07月13日
情報誌『福島が好き』への福島県民他の反応。
情報誌『福島が好き』への福島県民他の反応。
まぁ、とりあえずリンク先でも・・・。
どうやらこの手の活動はまだあるみたいですな〜。
色々見て共通するのが
福島県外の人間。
福島をfukushimaやフクシマと言う。
福島県民を救うと言いつつ、差別を助長させるための活動を積極的に行う。
今でも除染をしないと生活できないと福島県を一つで言う。
子供の未来といいつつ、子供をだしにつかって放射線の危険さを煽る
東電は敵、東電の職員を福島県民は憎んでいるとデマを流す。
東電を叩くために福島を蔑む。
脱原発のために福島を蔑む。
俺たちは正義、福島のためにやってやってるんだよ。
福島には情報が無いから危険さを認識できないんだよ。俺が教えてやる。
福島県は汚染されている。5年後には・・・10年後には・・・
他にも色々ありますがざっとこんな感じかな。
まぁ、とりあえずここを熟読してもらいたいもんです。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
あとは
ホールボディカウンタによる内部被ばく検査の実施結果について
これを見れば・・・。
まぁなんだ。仕事で電離放射線障害防止規則も関係するから大体推測はできてましたが。
本当にやばかったら管理区域外でもフィルムバッチが反応しちゃうんじゃないかと・・・(´ヘ`;)
最後に、節電と反原発と放射線(放射能?)問題を色々ミックスしてなんでも東電が悪いという福島県外の人には気をつけましょう。テレビや新聞、ネットがあるから福島には情報がないはありえませんしね。
福島県が閉鎖的だから我々の忠告を受け入れないとネタが来たら、おいらみたいなよそ者でも普通に暮らせるぞと書いておいて見る。
やっぱり、コミュニケーション能力は大事だなと思いますな。
コミュニケーションを広くとらないでピンポイントの情報だけで自己判断して相手に価値観を押し付けると言うのはなんともなぁ。
まぁ、とりあえずリンク先でも・・・。
どうやらこの手の活動はまだあるみたいですな〜。
色々見て共通するのが
福島県外の人間。
福島をfukushimaやフクシマと言う。
福島県民を救うと言いつつ、差別を助長させるための活動を積極的に行う。
今でも除染をしないと生活できないと福島県を一つで言う。
子供の未来といいつつ、子供をだしにつかって放射線の危険さを煽る
東電は敵、東電の職員を福島県民は憎んでいるとデマを流す。
東電を叩くために福島を蔑む。
脱原発のために福島を蔑む。
俺たちは正義、福島のためにやってやってるんだよ。
福島には情報が無いから危険さを認識できないんだよ。俺が教えてやる。
福島県は汚染されている。5年後には・・・10年後には・・・
他にも色々ありますがざっとこんな感じかな。
まぁ、とりあえずここを熟読してもらいたいもんです。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
あとは
ホールボディカウンタによる内部被ばく検査の実施結果について
これを見れば・・・。
まぁなんだ。仕事で電離放射線障害防止規則も関係するから大体推測はできてましたが。
本当にやばかったら管理区域外でもフィルムバッチが反応しちゃうんじゃないかと・・・(´ヘ`;)
最後に、節電と反原発と放射線(放射能?)問題を色々ミックスしてなんでも東電が悪いという福島県外の人には気をつけましょう。テレビや新聞、ネットがあるから福島には情報がないはありえませんしね。
福島県が閉鎖的だから我々の忠告を受け入れないとネタが来たら、おいらみたいなよそ者でも普通に暮らせるぞと書いておいて見る。
やっぱり、コミュニケーション能力は大事だなと思いますな。
コミュニケーションを広くとらないでピンポイントの情報だけで自己判断して相手に価値観を押し付けると言うのはなんともなぁ。
2012年07月07日
宅内電気系改修をしてみる
とりあえず、この記事を書く前に
電力使用量がこんなに減ったぜ、お前も減らせよや教えてやったのに・・・とか
過去に大量に電力を使っていてこんなに節約したんだぜと言う人はここから先は見ないほうがいいかも。
それだけ無駄に電気を使っていたのを言われても・・・。
お金があるからって無駄に電力枠をとらないでほしいもんさ〜。
とりあえず、わが家は電気代500円という記事も紹介しておきます。
あと、エコを意識しながら丁寧に暮らす
この本も・・・節電の達人 (朝日新書)
すごいよ、すごすぎる・・・。ここまで生活を変化させる自信はないな。
どこかで見た数千円出すだけで便利な生活ができるという視点をおいらはとらせて貰います(´ヘ`;)
電力使用制限令もまだでない事ですし。
以下、おいらに文句のある人は絶対に読まないように。
上記を認識して承諾し、続きを読む
電力使用量がこんなに減ったぜ、お前も減らせよや教えてやったのに・・・とか
過去に大量に電力を使っていてこんなに節約したんだぜと言う人はここから先は見ないほうがいいかも。
それだけ無駄に電気を使っていたのを言われても・・・。
お金があるからって無駄に電力枠をとらないでほしいもんさ〜。
とりあえず、わが家は電気代500円という記事も紹介しておきます。
あと、エコを意識しながら丁寧に暮らす
この本も・・・節電の達人 (朝日新書)
すごいよ、すごすぎる・・・。ここまで生活を変化させる自信はないな。
どこかで見た数千円出すだけで便利な生活ができるという視点をおいらはとらせて貰います(´ヘ`;)
電力使用制限令もまだでない事ですし。
以下、おいらに文句のある人は絶対に読まないように。
上記を認識して承諾し、続きを読む