2011年06月25日

備えあればで停電準備

嫌な予感や予測ほどよく当たる。

そんなこんなで、電圧崩壊による不意の停電対策でもとっておこうかなと。
万が一の計画停電(福島県)にも不意用に準備しておけばどうにかなるかな。
ちなみに参考事象にしているのがwikiですけれども1987年7月23日首都圏大停電として見てみた。


ふむ。そんな長期間の停電にはならないかな・・・。
念の為に突然前触れもなく停電発生に備えますか。

ちなみに、おいらは会津若松盆地にてまったりと暮らしているので都市部とはちょこっと違うかもしれませぬ(´ヘ`;)
はて、突然停電したとしてまず考えたいのが
1.情報収集用の情報源、通信手段
テレビとPC(デスクトップ)は使えないと考えていいよね。
正直、プロバイダとかの経路落ちも考えておかないといけませんかな。
計画停電のときにとある辺境用回線でネットしてたら接続切れた経験が(´ヘ`;)
対策として電池駆動のラジオとドコモ&AUの携帯を配備でも考えて見ますか。

2.上下水道など
あー。これは地震後にもやってたけどお風呂に常に水を張っておこうかなと。
水浴びに井戸or水道の冷たい水は心臓に効く(´ヘ`;)
追い炊きでしか沸かせないお風呂(ボロ)なのでちょうどいい
トイレは下水接続の水洗化してあるからお風呂の水を流し込みますか。

3.交通手段
おいらは自家用車がメインだから大丈夫・・・と思っていると信号が消えてそうだ(´ヘ`;)
ガソリンスタンドでバイトしてたことがあるけれど、停電すると燃料の汲み上げが大変。
バイオのクランクでくるくる回してもガソリンが出る量が少ないのよね。
燃料を半分以下にしないようにして信号が点いているかどうかを確認しないといけませんな。
電車は・・・駅とかの方がやばいのかな。利用するときは気をつけよう・・・。

今考え付くこの3点でどうにかなれば・・・。
第三者のパニックやらデマやらに巻き込まれないようにしないといけないのが一番かもしれません。
あと、地味に御近所に挨拶しておくか。


そんなこんなで家の中の大掃除を兼ねて色々やってみますか。
お風呂場を綺麗にして浴槽を磨き上げ。
家の中の古いラジカセやボータブルラジオを整理して使えなさそうなのを処分&実は言うと親父から雑音が多くラジオが聞きづらいと文句を言っていたのでよさげな新品を手配(ICF-EX5MK2
エアコンが緊急避難用にしかないので、元々暑い対策に高性能そうなすだれを窓に設置。
古い電池をどんどん処分。つかえる乾電池利用製品を選別して電池規格の確認と今後の統制。



とりあえず雨が降っている時は大掃除をしようと思ったおいらでした。
登山に使ってたストーブ(ガスバーナー)を整理したりカセットコンロや残ってるボンベの確認やらもしますかな〜。

各所で電力が間にあうやら節電やらを騒ぐのはいいんだけれども、停電しても良い様に備えるというもう一歩進んだダメージコントロールもしておいたほうがいいかなとおいらは思います。



自己責任と危機管理が身に染みそうな夏になりそうですな・・・(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | また〜り

2011年06月24日

毎年恒例の事業所確認

はて、更新してないなと思っていたら個人型確定拠出年金の事業所への確認通知が来たので更新でも。

401beko.jpg

まぁ、サラリーマンで個人型確定拠出年金やっている人がいる事業所はこの通知が来るわけで。
中身は他の年金制度やら共済年金加入者はいないかって言う程度ですな。
今年は証明書類がちょこっとわかりやすく変わってましたけれどもわからん人のはわからんだろうな(´ヘ`;)


いつか自分以外の加入者が増えることがあるんじゃろかと思ったおいらでした。

そうそう。住民税の通知が職員全員分、各市町村の税務課から送られてくるんですけれども同年代の同程度の所得水準の扶養0条件で差が小規模共済(個人型確定拠出年金)しか控除の差がない人と比較してみると節税効果がでかいなと思いますな。
おいらは年末調整で小規模共済を申告せずに確定申告で他の申告と一緒に適用する為、源泉徴収簿や還付金などで比較できないので今となっての報告となります(´ヘ`;)


最近、在職老齢年金やら満期になった個人年金保険やら養老保険やらの素朴な質問が増えてきましたな・・・。
一応、一般的な税制やら制度の説明はするけれども民間生命保険の保険外交員の説明が適当すぎてなぜかこっちに質問が来るわけで。
相続やら贈与やら雑所得などに影響があるので加入時に説明してもらえるところで加入しましょう。
わからなかったら税務署に聞きましょう。(無料で相談はしてくれますな)
契約者、加入者、受取人・・・。奥が深い(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 401k