ふむ。とりあえず、更新(´ヘ`;)
知り合いから新米を買ってきた今日この頃。
しかしながら、米の価格って本当に安いんですな・・・。
とりあえず、おいらは市場流通価格で買ってたまに行った時に野菜をもらうことに。
しかしながら話を聞くと、収穫直後なら気楽に売れるけどその後だと自家消費分しか保管していないから売れない・・・。
そして保管には電力などの保管コストがかかる・・・。
なんか、保管コストと聞くと「コモディティ商品」を思い出させますな。
金や小麦やトウモロコシ・・・。つか、米だって昔はコモデティで先物を国内でやってたんですよね(´ヘ`;)
さらに考えると、酒田五法って米の先物じゃん。というか、江戸時代にすでにあった先物だよね。
ふむ〜。米の仕入れが気になるのは趣味の流れが来ているんだか。
まぁ、ブランド化や品質などの差別化の販売している物にはコモデティ化されてないから商品先物になりにくいか。
はて、最近わかったこと。農家になって米や野菜を作るより資本家としてまったり配当もらいながら安く物を買ったほうが田舎では有利なんだなと。
現状ならのんびりと
サイレントテロ気味にまったりと田舎では生活しようと思った今日この頃でした。
地味にまともな生活が維持できるように運動するところには参加しているんですがね。
最近、納税拒否ってのが気に食わない政府や市町村に対する抵抗と思えるように。
ふるさと納税を考えるか(´ヘ`;)
posted by 会津のさむ at 17:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
また〜り