うーむ。
最近、個別株運用にて信用取引できるようにしてみた今日この頃。
おいらも、信用は使い方によっちゃヤバイので原則しなかったんですが・・・。
最近の情勢を考えるとね。「つなぎ売り」をしたかったんだけど現物売りしかできないのはねぇ・・・。てなわけで、開設してみた。
まぁ、ほとんどは使わないでしょう(´ヘ`;)
本来だと、先物とかを使って為替リスクをうまく処理してゼロクーポン外国債券とかが面白そうだなと思ってたんですけどねぇ。税金が・・・。
まぁなんだ。税制改定とかを祈ってのんびりいろいろな道具の使い方を研究しますかな〜。
2009年07月26日
2009年07月20日
田舎は微妙
うーむ。夏ですな〜。
のんびり生きている今日この頃。久々にセンサーでも
本屋さん、FXの本がいっぱいなんですが(´ヘ`;)
5月くらいから役に立たない本が平積みで置いてあるような。
著者が・・・。この所の円高は、こういう本を買ってロングをしまくったから曲がったんでしょうか(後付説明(笑)
えっと、普段仕事をしていて裏目というか曲がりやの会津センサー人達のお言葉。
聞いたときに笑いそうになるけど笑っちゃうと失礼だから困る。田舎は大変。
「また原油の価格が上がってきた。去年みたいな原油高になる」
「やっぱりこれからは中国だよ。中国への投資とかいいと思うよ」
「中国は巨大。外貨準備高が凄くいっぱいあって現在でも経済成長が8%もしている」
「中国には富裕層がいっぱいいる。日本も追い越される」
「今度の選挙は、民主党が圧勝だろう」
「インドは身分の階層があるから駄目だ」
「野菜の工場生産は駄目だ」
「エコが大事だ。農業はエコだ」
「婚活ブームだよ」
「地域づくり、助け合い」
「資本主義は駄目だ」
「ユダヤの・・・(省略(笑))」
とりあえず、これくらいにしておきますか(´ヘ`;)
さて、ここから導き出されるのが(恣意的になるかもしれません(笑))
中国は終わったな。これからはインドか・・・。日本は円高かも?
日本国内は大丈夫かな。多分、売国党は福島4区以外は負けるっと(じっちゃんは地味に外国人参政権慎重派だからいいさ)
エコはやっぱりエゴというかエゴカルトですな。農家に利益が行く前に弾けるかな。
つか、CO2排出権で吸収効果で農家にお金行くなら、農家に日照利用権で税金(土地に)かけるのが平等だよね。田んぼで稲を植えるより田んぼに水を張って太陽電池パネルのほうがいいかもしれない。
工場での野菜作りは今後重大な成長が見込めるかも。
だって、消費者のことをまったく考えない農家が駄目って言ってるんだから・・・。
とりあえずPDFの資料(農林水産省?)を添付。
婚活ブームと地域づくりは、貧乏人が中流層や富裕層に資本や資金を仕事をしないで一発逆転でお手軽堕落計画に入っているのかも。おっかねぇな。共産化して真面目に働いた人間から富を奪う気だな。
資本主義のクラッシュとか言っていつものことです。ユダヤさんはとばっちりか・・・。
まぁ、なんだ。いつの間にかキャッシュポジションが個別運用のなかで大多数を占めているのは秘密です。
中国、吹っ飛びそうだな。これだけ曲がり屋と雑誌とかに支持されてるから(´ヘ`;)
そうそう。話はちょこっともどって、野菜工場の一覧を検索で見つけてみて思う。
これって本来なら、農協とかが開発してないといけないんでない?
まぁ、民間資本で開発されてるからいいか・・・。
会津の農家を見ていると、グリーンツーリズムとかの見栄えやとってつけたエコとかをやるより、経営の適正化(資本の適正な投下や効率の良い資本運用)をして労働負荷の低下や労働集約、生産調整、新規事業形態の模索とかしたほうが・・・。
民間企業は創意工夫をやっているのに、農家って人や国任せな気がするな。
はて、小津産業さんの日本橋野菜が食べてみたいですな。株式に資本を投下してみるか・・・。
どこかで野菜工場の野菜を通販してくれないかなと思った今日この頃です。
まぁ、まったりと観察してみんなの逆をばれないようにやろうっと(´ヘ`;)
のんびり生きている今日この頃。久々にセンサーでも
本屋さん、FXの本がいっぱいなんですが(´ヘ`;)
5月くらいから役に立たない本が平積みで置いてあるような。
著者が・・・。この所の円高は、こういう本を買ってロングをしまくったから曲がったんでしょうか(後付説明(笑)
えっと、普段仕事をしていて裏目というか曲がりやの会津センサー人達のお言葉。
聞いたときに笑いそうになるけど笑っちゃうと失礼だから困る。田舎は大変。
「また原油の価格が上がってきた。去年みたいな原油高になる」
「やっぱりこれからは中国だよ。中国への投資とかいいと思うよ」
「中国は巨大。外貨準備高が凄くいっぱいあって現在でも経済成長が8%もしている」
「中国には富裕層がいっぱいいる。日本も追い越される」
「今度の選挙は、民主党が圧勝だろう」
「インドは身分の階層があるから駄目だ」
「野菜の工場生産は駄目だ」
「エコが大事だ。農業はエコだ」
「婚活ブームだよ」
「地域づくり、助け合い」
「資本主義は駄目だ」
「ユダヤの・・・(省略(笑))」
とりあえず、これくらいにしておきますか(´ヘ`;)
さて、ここから導き出されるのが(恣意的になるかもしれません(笑))
中国は終わったな。これからはインドか・・・。日本は円高かも?
日本国内は大丈夫かな。多分、売国党は福島4区以外は負けるっと(じっちゃんは地味に外国人参政権慎重派だからいいさ)
エコはやっぱりエゴというかエゴカルトですな。農家に利益が行く前に弾けるかな。
つか、CO2排出権で吸収効果で農家にお金行くなら、農家に日照利用権で税金(土地に)かけるのが平等だよね。田んぼで稲を植えるより田んぼに水を張って太陽電池パネルのほうがいいかもしれない。
工場での野菜作りは今後重大な成長が見込めるかも。
だって、消費者のことをまったく考えない農家が駄目って言ってるんだから・・・。
とりあえずPDFの資料(農林水産省?)を添付。
婚活ブームと地域づくりは、貧乏人が中流層や富裕層に資本や資金を仕事をしないで一発逆転でお手軽堕落計画に入っているのかも。おっかねぇな。共産化して真面目に働いた人間から富を奪う気だな。
資本主義のクラッシュとか言っていつものことです。ユダヤさんはとばっちりか・・・。
まぁ、なんだ。いつの間にかキャッシュポジションが個別運用のなかで大多数を占めているのは秘密です。
中国、吹っ飛びそうだな。これだけ曲がり屋と雑誌とかに支持されてるから(´ヘ`;)
そうそう。話はちょこっともどって、野菜工場の一覧を検索で見つけてみて思う。
これって本来なら、農協とかが開発してないといけないんでない?
まぁ、民間資本で開発されてるからいいか・・・。
会津の農家を見ていると、グリーンツーリズムとかの見栄えやとってつけたエコとかをやるより、経営の適正化(資本の適正な投下や効率の良い資本運用)をして労働負荷の低下や労働集約、生産調整、新規事業形態の模索とかしたほうが・・・。
民間企業は創意工夫をやっているのに、農家って人や国任せな気がするな。
はて、小津産業さんの日本橋野菜が食べてみたいですな。株式に資本を投下してみるか・・・。
どこかで野菜工場の野菜を通販してくれないかなと思った今日この頃です。
まぁ、まったりと観察してみんなの逆をばれないようにやろうっと(´ヘ`;)
2009年07月17日
年金ネタでも
なんとなく、401k(確定拠出年金)のネタに絡めて・・・。
つか、この制度を使うのに年金未納期間があると駄目よって書いてあったので401kを考えている人は大抵加入しているとは思いますが・・・。
というか、動画紹介なんだけどね(´ヘ`;)
権丈善一さんの本を買ってみるか。年金以外にも医療のほうも詳しいみたいですな。
医療制度と年金制度は仕事に絡むところもあるので知識は入れておかないと。
細野さんの本も読んでみるか・・・。
まぁ、制度は大丈夫でも無駄遣いはいかんよと思ったおいらでした(´ヘ`;)
つか、この制度を使うのに年金未納期間があると駄目よって書いてあったので401kを考えている人は大抵加入しているとは思いますが・・・。
というか、動画紹介なんだけどね(´ヘ`;)
権丈善一さんの本を買ってみるか。年金以外にも医療のほうも詳しいみたいですな。
医療制度と年金制度は仕事に絡むところもあるので知識は入れておかないと。
細野さんの本も読んでみるか・・・。
まぁ、制度は大丈夫でも無駄遣いはいかんよと思ったおいらでした(´ヘ`;)
2009年07月13日
月曜日〜。
ふむ〜。なんか選挙が凄いことになってますな〜。
今日はどんな月曜日になるのか。ブラマンになるのかな?
そうそう、ふと思うんですが
これ、キャスティングボードが・・・。
どうなることやら(´ヘ`;)
今日はどんな月曜日になるのか。ブラマンになるのかな?
そうそう、ふと思うんですが
これ、キャスティングボードが・・・。
どうなることやら(´ヘ`;)
2009年07月01日
個人型確定拠出年金 南国へ4(小休止)
はて、琉球銀行に移管の書類を出してネタがなくなった今日この頃。
とりあえず小休止ネタでも。
仕事をパタパタとこなしてたら、郵便物がやってきた。

これが事業所に来る年一回の加入者確認の書類ですな。
まだ、SBIなのでSBIから書類が来てます。(7月中旬切り替わりかな?)
中身を見ると、国民年金基金から委託を受けたSBIベネフィットシステムズから確認の書類が企業の年金担当者宛てで来てます。
来年に来るのは、琉球銀行だと日本インベスターソリューションアンドテクノロジーから来るのかな。
内容は、企業独自の年金、厚生年金基金、国家&地方公務員共済、私学共済だかに加入してた人がいるか→加入者一覧表の人はどんなもんか?ってなのを証明書類。
この書類を見ると、基礎年金番号を把握しているだけじゃその人がどんな年金に入っていた&いるかを基金が確認できてないんじゃないのかと不安になる所です(´ヘ`;)
はて、7月31日までなのでちゃっちゃと書いて次の書類をしないと・・・。
社会保険の算定基礎と労働&雇用保険の算定も終わらせないといけませんな。
パソコンとエクセルって、使いこなすと凄い便利。たまに誤差出るけど(´ヘ`;)
のんびり琉球銀行に切り替わるのを待ちますか〜。
とりあえず小休止ネタでも。
仕事をパタパタとこなしてたら、郵便物がやってきた。

これが事業所に来る年一回の加入者確認の書類ですな。
まだ、SBIなのでSBIから書類が来てます。(7月中旬切り替わりかな?)
中身を見ると、国民年金基金から委託を受けたSBIベネフィットシステムズから確認の書類が企業の年金担当者宛てで来てます。
来年に来るのは、琉球銀行だと日本インベスターソリューションアンドテクノロジーから来るのかな。
内容は、企業独自の年金、厚生年金基金、国家&地方公務員共済、私学共済だかに加入してた人がいるか→加入者一覧表の人はどんなもんか?ってなのを証明書類。
この書類を見ると、基礎年金番号を把握しているだけじゃその人がどんな年金に入っていた&いるかを基金が確認できてないんじゃないのかと不安になる所です(´ヘ`;)
はて、7月31日までなのでちゃっちゃと書いて次の書類をしないと・・・。
社会保険の算定基礎と労働&雇用保険の算定も終わらせないといけませんな。
パソコンとエクセルって、使いこなすと凄い便利。たまに誤差出るけど(´ヘ`;)
のんびり琉球銀行に切り替わるのを待ちますか〜。