ふむ。SBI債の次はこれか・・・。
「銀行預けるよりも社債買おう」? 利率5.1%「ホークスボンド」登場 byJ−CAST
普通に怪しいでしょう(´ヘ`;)
GMの社債みたいにならなきゃいいけど・・・。
なんとなく検索してたらこんなのを発見。
絶対に触らない商品ですが、すっごく結末が気になる。
とりあえず、証券会社の見直しや401kの乗り換え準備をするか悩むところですな。
というか、貸し株とかしてなきゃいいんだっけか?
はて、事前に対策できることはしておきますか・・・。
2009年05月31日
2009年05月30日
社労士と税理士
うーむ。
そろそろ次のステップを考えるかと去年思って早一年(´ヘ`;)
FP2級は、いつの間にか持ってたんですが次にどうしようか悩んでたわけで。
んでもって、今の今みたら願書受付締め切りが今月いっぱい。
てなわけで、社労士のほうを今年は受けることに。
税理士は受けても1科目もあがらなそうだし、試験日が平日なので・・・。
まぁ、どっちも仕事として関連した業務をしているので悩めるところなんですが社労士のほうが業務量が多いっぽいのでこちらにしました。
まぁ、社労士を5年がんばって次は税理士20年計画だな・・・。
ほとんど趣味に近い受け方ですが、まったりとやりますか〜。
そろそろ次のステップを考えるかと去年思って早一年(´ヘ`;)
FP2級は、いつの間にか持ってたんですが次にどうしようか悩んでたわけで。
んでもって、今の今みたら願書受付締め切りが今月いっぱい。
てなわけで、社労士のほうを今年は受けることに。
税理士は受けても1科目もあがらなそうだし、試験日が平日なので・・・。
まぁ、どっちも仕事として関連した業務をしているので悩めるところなんですが社労士のほうが業務量が多いっぽいのでこちらにしました。
まぁ、社労士を5年がんばって次は税理士20年計画だな・・・。
ほとんど趣味に近い受け方ですが、まったりとやりますか〜。
2009年05月17日
リーマン・ブラザース
うむ。
いい感じの再現動画があったのでのっけて置きますか。
こういう風に見ると、やばいのがよくわかる(´ヘ`;)
うーむ。すごいよね。
原因でも。
流石・・・。すごい国だ(´ヘ`;)
すごくわかりやすい動画ですな〜。うーむ、素晴らしい
とりあえず、こんなもんで。
いい感じの再現動画があったのでのっけて置きますか。
こういう風に見ると、やばいのがよくわかる(´ヘ`;)
うーむ。すごいよね。
原因でも。
流石・・・。すごい国だ(´ヘ`;)
すごくわかりやすい動画ですな〜。うーむ、素晴らしい
とりあえず、こんなもんで。
2009年05月15日
φ(.. )メモメモ
感覚を覚えるためにでも・・・。
さむが現地などで集めたデータ(笑)
1反≒1000u≒31m×31mぐらい 10a
1町≒10反≒10000u≒100m×100mぐらい 100a
ふむふむ。尺貫法ですな〜。
1俵≒60kg 1俵≒4斗≒72L
ふむふむ。石油用バレルが158Lらしいからその半分ぐらいが1俵なんですな〜。
仮定 1反10俵 1俵=15000円 2町
200俵≒12000kg 年商300万(経費、人件費をまったく考えていない)
まぁ、1反13俵くらいはねぇ・・・ってのがありますがそっとしておいて考える。
1品だけだときついな。
投入労働量については書かないでおいて見ます。意外と頼んでも問題ないんだね。もっと手間がかかるもんだと思ってた。
水の管理とかがめんどいかもしれませんな〜。
有機とかやるよりも、立地が優位だと品質が高い気がする。
有機無農薬≠高品質 とおいらは思ってるので・・・。
毎年、税務調査が来るような所がおいらの希望だったりする今日この頃でした。
ここいらあたりがおいらの調査結果ではベストなんだが・・・。
あえて主語を抜いて書いてみたメモでした。
さむが現地などで集めたデータ(笑)
1反≒1000u≒31m×31mぐらい 10a
1町≒10反≒10000u≒100m×100mぐらい 100a
ふむふむ。尺貫法ですな〜。
1俵≒60kg 1俵≒4斗≒72L
ふむふむ。石油用バレルが158Lらしいからその半分ぐらいが1俵なんですな〜。
仮定 1反10俵 1俵=15000円 2町
200俵≒12000kg 年商300万(経費、人件費をまったく考えていない)
まぁ、1反13俵くらいはねぇ・・・ってのがありますがそっとしておいて考える。
1品だけだときついな。
投入労働量については書かないでおいて見ます。意外と頼んでも問題ないんだね。もっと手間がかかるもんだと思ってた。
水の管理とかがめんどいかもしれませんな〜。
有機とかやるよりも、立地が優位だと品質が高い気がする。
有機無農薬≠高品質 とおいらは思ってるので・・・。
毎年、税務調査が来るような所がおいらの希望だったりする今日この頃でした。
ここいらあたりがおいらの調査結果ではベストなんだが・・・。
あえて主語を抜いて書いてみたメモでした。
2009年05月14日
いい動画 part3
前回の後編ですな。前編ものっけておこう。
うむ。まともな人を偏向して報道するマスメディア、恐ろしい。
そうそう。おいらは、こんなのをほぼ日課で毎日見ているんですが
初心者向け投資講座第1回が結構好きだったりしたので乗せてみる。
インフレ対策をしているだけなんですよね。
ギャンブルといわれるとギャンブルですが・・・。
まぁ、資本主義経済の根幹の面白さがあるものなので、パチンコとかと一緒にはされたくないんですが・・・。まぁ、わからない人から見ると同じかもしれませんな。
会津だと、理解してもらえなさそうですが・・・。
パチンコヽ(´ー`)ノマンセー地域だから資本が集積しないんだろうな〜と思った今日この頃でした。
2009年05月09日
景気が微妙
あんまり書かない個別株式ネタでも。
前回書いたときに書いたこの会社。
ある程度は曲がったけど復活しはじめ・・・。
財務が堅いと安心してホルダーになってられますな〜。
普段テレビを見ないけどこんな風に買い煽るならテレビは大事だと思います(笑)
てなわけで、液晶テレビのフィルムで更なる買い煽りっと・・・。
ちなみに、豚インフル関連とかには一切手を出していなかったり。
ああいう流行って苦手なんですよ。面白そうなんですけどね。
てなわけで、強いて言えばここのヨードで(´ヘ`;)
数年前に安く買ってから、ずっとホルダーですな。配当金、口座振替にしたい・・・。
最近、SBI債で書いたように地味に電力をホールドしてたりしました。
うん。でっかいリターンを上げるなら電力は資金が拘束されてリターンもいまいちかもしれないけれど定期預金や国債と比べると有利なんですよね。
人生、送りバント(笑)
そんなこんなで、一部だけこそこそ挙げてみたり。おいらの挙げるのって基本的につまらない物が多いのですな。
ちなみに、こんな銘柄で売り買いのドリブルして遊んでた時期もありました。数回売り買いしたら上にすっ飛んでいきました。覚悟はしてたけどすっ飛んでいくと悲しいクマー。
この銘柄も1回買い売りしたらすっ飛んでいったクマー。
まぁ、本当に景気が回復してくれることを願うばかりですな。21年度が黒字になるような企業ならいいんですが大抵は赤字が・・・。
二つの売り買いですっ飛んでった銘柄、来年の決算が良くなくて失望されたらまた行くかもしれないクマー。
はて、定期預金みたいな銘柄を探してまったりと行きますか〜。
インデックス投資レーダーも赤字が減ってきたから、去年一昨年あたりをもう一度と思う一発屋が増えてるかもしれません。
だって、新規口座開設が増えたって報道を去年の11月〜1月位に見たような。
フゥハハハーハァーとヒャッハーのコンビが大暴れするかもしれませんな。
ホント、マーケットは地獄だぜ
こんなもん(株券)なんか便所の紙にしかならねえ
あの素晴らしい相場をもういちどかぁ・・・。
今は今なんですけどねぇ(´・ω・)-3
前回書いたときに書いたこの会社。
ある程度は曲がったけど復活しはじめ・・・。
財務が堅いと安心してホルダーになってられますな〜。
普段テレビを見ないけどこんな風に買い煽るならテレビは大事だと思います(笑)
てなわけで、液晶テレビのフィルムで更なる買い煽りっと・・・。
ちなみに、豚インフル関連とかには一切手を出していなかったり。
ああいう流行って苦手なんですよ。面白そうなんですけどね。
てなわけで、強いて言えばここのヨードで(´ヘ`;)
数年前に安く買ってから、ずっとホルダーですな。配当金、口座振替にしたい・・・。
最近、SBI債で書いたように地味に電力をホールドしてたりしました。
うん。でっかいリターンを上げるなら電力は資金が拘束されてリターンもいまいちかもしれないけれど定期預金や国債と比べると有利なんですよね。
人生、送りバント(笑)
そんなこんなで、一部だけこそこそ挙げてみたり。おいらの挙げるのって基本的につまらない物が多いのですな。
ちなみに、こんな銘柄で売り買いのドリブルして遊んでた時期もありました。数回売り買いしたら上にすっ飛んでいきました。覚悟はしてたけどすっ飛んでいくと悲しいクマー。
この銘柄も1回買い売りしたらすっ飛んでいったクマー。
まぁ、本当に景気が回復してくれることを願うばかりですな。21年度が黒字になるような企業ならいいんですが大抵は赤字が・・・。
二つの売り買いですっ飛んでった銘柄、来年の決算が良くなくて失望されたらまた行くかもしれないクマー。
はて、定期預金みたいな銘柄を探してまったりと行きますか〜。
インデックス投資レーダーも赤字が減ってきたから、去年一昨年あたりをもう一度と思う一発屋が増えてるかもしれません。
だって、新規口座開設が増えたって報道を去年の11月〜1月位に見たような。
フゥハハハーハァーとヒャッハーのコンビが大暴れするかもしれませんな。
ホント、マーケットは地獄だぜ
こんなもん(株券)なんか便所の紙にしかならねえ
あの素晴らしい相場をもういちどかぁ・・・。
今は今なんですけどねぇ(´・ω・)-3
2009年05月04日
緑のカーテン
気がつけばみどりの日
てなわけで、庭木をまったりと消毒しながら研究用のちっこい畑の整備と一部補修などをしてました。
はて、今年は地味に緑のカーテンなる物を残ってる鉢やらプランターを駆使して作ってみようかと。
涼しくなればいいですな〜。安い野菜用培養土を買ってきて栽培→秋には畑の増し土へ・・・の素晴らしい流れ。
団地暮らしの頃の土の処分の悩みが嘘の様に無い
今年から畑は、救荒作物として雑穀やらの栽培をして遊んでみようかと。
緑のカーテンの素材も苦瓜で作れば、美味しく食べることもできますしね。
うーむ。ある程度小規模な農家あたりに婿には入れればベストだよなと思った今日この頃。面積が足りない・・・、おかげで全部手作業だから疲れる(´ヘ`;)
しかしながら、こっちの人に頼んでみてもまったく理解が無いから農家の見合い話がなかなか来ない。別の変な話ばかりが来て困ったもんだ。
さらに、小規模面積で機械による効率化が進んでる平地の農家がいいんだけど・・・、と説明しても現地住民にはわからんみたいですな。
そして、労働者として扱われなければ・・・。無理か(´ヘ`;)
採算よりも、食料生産の為の技術確保と用地確保としての農家が良いのよねぇ。人生のリスクヘッジみたいな。
中古の家を買ってぶっ壊して黒土入れたほうが手っ取り早くていいのかなぁ〜、と最終的には考えてしまう。会津は家が安いし。
しかしながら、資金が土地に拘束されるよりマーケットで運用していたほうが気が楽なんですよね。ある意味、バリューで株を買って栽培しているみたいなもんです。
しかも土地の固定資産税や植物の手入れのかかるのを考えるとねぇ。
マーケットだと規模は自分の好きなだけ、好きな物を買いたいだけ買って売りたくなったら売って定期的に成長具合を確認して放置してればいい・・・。
今の生活が一番幸せなのかもしれませんな(´ヘ`;)
てなわけで、庭木をまったりと消毒しながら研究用のちっこい畑の整備と一部補修などをしてました。
はて、今年は地味に緑のカーテンなる物を残ってる鉢やらプランターを駆使して作ってみようかと。
涼しくなればいいですな〜。安い野菜用培養土を買ってきて栽培→秋には畑の増し土へ・・・の素晴らしい流れ。
団地暮らしの頃の土の処分の悩みが嘘の様に無い
今年から畑は、救荒作物として雑穀やらの栽培をして遊んでみようかと。
緑のカーテンの素材も苦瓜で作れば、美味しく食べることもできますしね。
うーむ。ある程度小規模な農家あたりに婿には入れればベストだよなと思った今日この頃。面積が足りない・・・、おかげで全部手作業だから疲れる(´ヘ`;)
しかしながら、こっちの人に頼んでみてもまったく理解が無いから農家の見合い話がなかなか来ない。別の変な話ばかりが来て困ったもんだ。
さらに、小規模面積で機械による効率化が進んでる平地の農家がいいんだけど・・・、と説明しても現地住民にはわからんみたいですな。
そして、労働者として扱われなければ・・・。無理か(´ヘ`;)
採算よりも、食料生産の為の技術確保と用地確保としての農家が良いのよねぇ。人生のリスクヘッジみたいな。
中古の家を買ってぶっ壊して黒土入れたほうが手っ取り早くていいのかなぁ〜、と最終的には考えてしまう。会津は家が安いし。
しかしながら、資金が土地に拘束されるよりマーケットで運用していたほうが気が楽なんですよね。ある意味、バリューで株を買って栽培しているみたいなもんです。
しかも土地の固定資産税や植物の手入れのかかるのを考えるとねぇ。
マーケットだと規模は自分の好きなだけ、好きな物を買いたいだけ買って売りたくなったら売って定期的に成長具合を確認して放置してればいい・・・。
今の生活が一番幸せなのかもしれませんな(´ヘ`;)